こんにちは、ショウヘイです。
ピロリ菌検査をしました。
郵送で検査してもらうヤツです。
結果は…。
ピロリ菌検査をしようと思ったきっかけ
ピロリ菌検査をしようと思った一番のきっかけは、母が胃がんになったことから。
母の胃がんが判明する前から、私はピロリ菌検査をしようと思ってはいたのですが、ずっと後回しにしてきました。
母の胃がんが判明し、母は入院して胃を全部摘出し、抗がん剤治療をしています。
食事がうまく喉を通らず、抗がん剤の副作用に苦しむ母の姿を見ていて、私も辛いです。
そんな母を見ていて、自分もピロリ菌検査をせねばという後押しになりました。
胃がんに大きく関わっていると言われているピロリ菌ですから、私の胃にピロリ菌がいるかどうかは知っておきたいと思いました。
ピロリ菌検査キット
ピロリ菌の検査は、ピロリ菌検査キットを楽天で取り寄せて行いました。
Amazonでも取り扱っています。

ピロリ菌検査キット(便中抗原・自宅で簡単・胃がん予防・採便シート付き・便中抗原定性検査) 精度が高い検便によるピロリ菌検査
- 出版社/メーカー: 郵送検査キットセンター
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
ピロリ菌検査キットは、郵便で送られてきました。
封筒の中身は、こちら。
左から、採便キット、ピロリ菌検査申込書、返信用封筒。
採便キットの中身。
左から、提出用袋、採便容器、正しい便のとり方(説明書)、シート。
検査方法を簡単に言うと、シートを便器の中に広げ、その上に便をし、その便の表面を容器内の採便棒でこすり取り、その採便棒を容器に再び収めて完了。
以前、大腸がん検診をしたのと、やり方は同じ。
で、この採便した容器を提出用袋に入れ、それとピロリ菌検査申込書(記入済)を返信用封筒に入れ、ポストに入れて送り返しました。
ピロリ菌検査結果は
ピロリ菌検査結果は、土日挟んで約4日ほどたって、メールで送られてきました。
その結果は、陰性!
ちょっとホッとしています。
ただ、100%の精度ではないので、陰性と出てもピロリ菌が感染している場合もあるらしいです。
が、その可能性としては非常に低いとのこと。
ひとまず、安心しています。
とても簡単に検査できるもんですね~。
以上、「郵送によるピロリ菌検査をしました」でした。