こんにちは、ショウヘイです。
先日、Amazonサイバーマンデーセールがありました。
お買い得なセールだということで、私は何か欲しいものがあれば、購入しようと意気込んでいましたが、結局購入したのは一つだけ。
それは、モバイルバッテリー「RAVPower 6700mAh」です。
このモバイルバッテリーのレビューです。
モバイルバッテリーは…。
モバイルバッテリーって、まず重いなあという印象です。
もちろん、容量の大小により、その重さも変わってきます。
容量の大きいバッテリーならその分重く、容量の小さいバッテリーならその分軽いわけです。
私個人としては、自分のiPhoneが1回か2回ぐらいフル充電できるぐらいの容量のもので、一番軽いやつがあればいいなと思っていました。
あと、安ければ、もっと良い!
モバイルバッテリーを、店頭で見比べたり、ネットで検索したりしてたんですが、なかなか良いものが見つからず…。
で、今回のAmazonのサイバーマンデーセールで良さそうなものがあれば買おうと思っていて、その所望するものが見つかったわけです。
最小・最軽量
2016年9月末時点での話だと、このモバイルバッテリー RAVPower 6700mAhは、最小・最軽量なんだそうです。
バッテリーの容量は6700mAhで、124グラム。
この容量で、この重さなら、自分としては許容範囲。
容量が10000mAhになると、200グラム近くかそれ以上の重さになるのが、ちょっと嫌だなと思っていました。
(ずいぶん、細かい話ですがね)
持ち歩いていて苦にならない程度の重さじゃないと、ずっしりと重いなぁという気分でいなきゃならない。
そんな気分のままでは耐えられない!という、私のわがままが炸裂するんで、なるべく軽いやつを持っていたいのです。
また、お値段は、通常価格が1,599円だったのが、サイバーマンデーセールということで、1,119円で購入できました。
商品到着。
で、モバイルバッテリー RAVPower 6700mAhが到着しました。
写真で見ると、大きな箱のように思えますが、実際はとても小さいです。
中身は、こんな感じ。
モバイルバッテリー本体、袋、ケーブル、説明書、広告(?)。
実際にモバイルバッテリー本体を持ってみると、手のひらサイズ。
重みは多少ありますが、許容範囲ですな。
大きい方の側面には電源スイッチ。
スマホを充電する時は、この電源スイッチを入れます。
表面。
小さい方の側面には、USBケーブルを繋げる穴。
大きい方のOutputが、スマホなどを充電するため。
小さい方のInputが、このモバイルバッテリー自体を充電するため。
モバイルバッテリーを充電してみると、ランプが光ります。
ランプの光が4つで満タンです。
一応、説明書。
説明書は、いろいろな言語で書かれています。
そのうちの、日本語のページ。
オンライン取扱説明書について書かれていますが、リンク先は上の写真の説明書そのものです。
この本体の商品リンクはこちら。
RP-PB60 Portable Charger 6700mAh Power Bank External Battery Pack - Black
残念ながら、全編英語で書かれています。
とはいえ、使い方は、あらかじめモバイルバッテリー自体をInputで充電しておき、スマホなどのバッテリーが減ってきたら、モバイルバッテリーの電源を入れ、Outputで充電するというだけ。
モバイルバッテリーの使い方で難しいことはないと思うので、わからないということはまずないと思います。
個人的には、安くて手軽で容量がそこそこあるモバイルバッテリーを手に入れることができて、満足してます。
以上、「Amazonのサイバーマンデーセールで、安くて軽くて容量がそこそこあるモバイルバッテリーを購入」でした。