2015年10月29日(木)に開店した、ヨドバシカメラ マルチメディア名古屋松坂屋店に、先日行ってきました。
そんな「ヨドバシ名古屋」に行ってみて、あらためて思うことを記してみます。
私が行ったのは、2016年3月21日(月)の春分の日の振替休日。
天気も悪くなく、春のお出かけ日和で、ヨドバシ名古屋もたくさんのお客さんがいました。
10年以上前、私が東京に住んでいた頃、よくヨドバシには行ってました。
とりわけ、新宿西口のヨドバシには、お世話になってましたね。
特に用事がなくても、仕事の帰りとかで途中で寄ってみたりしてました。
その後、私は愛知へ引っ越したわけですが、それからヨドバシカメラはさらに経営拡大、全国展開していきました。
特に目玉となったのは、ヨドバシアキバ(秋葉原)。
秋葉原の風景を一変させるような印象でした。
ヨドバシカメラの経営拡大、全国展開していく中で、名古屋にはなかなか出店しませんでした。
東京を地盤とする家電量販店で、名古屋に進出してきた草分けは、名駅西口のビックカメラ。
東京で生活していた頃の私は、ビックカメラにもよく行ったものです。(特に池袋本店かな)
すでに、ビックカメラのポイントカード持っていたので、それが無駄にならずに済んだなと思ったものです。
で、このたび、ヨドバシカメラが名古屋初出店となったわけです。
そういえば、名古屋駅の横で現在建設中のJRゲートタワー内に、ヨドバシカメラが出店するという報道があったんですが、その後何か行き違いのようなものがあったらしく、名駅地区の出店はご破産になったみたいです。
しかし、栄地区には大きな家電量販店がなかったので、ヨドバシの松坂屋出店は、ちょうどその空いたスポットが埋まって、栄によく行く私としては嬉しいです。
ヨドバシカメラの魅力の一つは、「ザ・ポイント・ネットワーク」というヨドバシカメラが出している冊子。
店内で、無料で配布しています。
冊子の内容は、商品の紹介ですね。
ペラペラとめくって、「これ欲しいなぁ~」とか思いつつ、暇つぶしになります。
私がヨドバシ名古屋を訪れた時、特にお客さんが集まっていたのは、スマホのコーナー。
SIMフリーのスマホの品揃えが充実していたと思います。
ヨドバシカメラも、ワイヤレスゲートと組んだ、格安SIMを出してますからね。
お客さんの入り具合を見てみると、名古屋の人たちに受け入れられているなぁと感じました。