こんにちは、ショウヘイです。
SoftBank Airターミナル5と”おうちのでんわ”でんわユニットが自宅に到着しました。
すぐに設定して使ってみました。
といっても、すぐに使えたのはSoftBank Airだけで、”おうちのでんわ”はまだ使えません。
SoftBank Airと”おうちのでんわ”自宅に到着
Yahoo!BB ADSLからSoftBank Airへの移行専用窓口にお電話してから1週間ほど経過して、ようやく自宅にSoftBank Airと”おうちのでんわ”が到着しました。
なんか、想像より時間かかったなと思いました…。
佐川急便で、SoftBank Airと”おうちのでんわ”それぞれ別のダンボールで同時に宅配されてきました。
佐川急便にあらかじめ私の情報が登録してあったため、配達予定メールが事前に届きました。
そのメールから時間指定をして、都合の良い時間に配達してもらいました。
SoftBank Airの設定
早速、SoftBank Airの開封。
内容は、SoftBank Airターミナル本体、電源アダプタ、LANケーブル、説明書類。
Airターミナル本体を出してみると、結構大きいです。
500MLのペットボトルよりも大きいぐらい。
とりあえずやることは、Airターミナルと電源アダプタをつないで、コンセントにさすこと。
その前に、Airターミナルを置く位置を考えねばなりません。
窓際の高い場所が適しているらしいです。
Airターミナルをコンセントにさしました。
電源を入れてから、30分ぐらいそのまま待ってないといけないみたいです。
電源入れてしばらくは、本体の下の5つのランプがところどころ点灯しなかったり、赤ランプだったり、いまいち安定しなかったです。
ですが、少し時間がたって、下の5つのランプが全部緑色に点灯しました。
ランプは、上から2つ目が5Gか4Gかを区別するもので、5G接続なら青ランプ、4G接続なら緑ランプが点灯するとのこと。
残念ながら、私のAirターミナルは緑色のランプで、4G接続でした。
ソフトバンクのサービスエリアを確認すると、我が家は5Gエリアでしたが、4G接続でした。
今後、5G接続になるのを期待しつつ、Airターミナル真ん中にあるLEVELというボタンを押して、電波状況をチェックします。
上部の青いランプが3つ光れば、電波状況が安定していることを示しています。
3つ青いランプが点灯したので、自宅の設置場所の電波は安定しているということでしょうね。
次に、パソコンやスマホなどとWi-Fi接続を設定しました。
Wi-Fi設定情報ラベルというのが、Airターミナルなどが入っていた箱のふたの裏に貼ってあります。
これに、SSIDや暗号キーなどの情報が印刷されているので、これをもとにWi-Fi設定しました。
とりあえずAirターミナルでネットを使ってみたところ、普通に使えました。
SoftBank Airの速度
肝心の回線速度を測定してみると…
お、遅い!?
午後6時半くらいの測定です。
でも、これでも今まで我が家で使ってきたADSLよりはスピードが速いです。(我が家のADSLは6Mbpsぐらい)
まぁ、夕方から夜の時間帯なんで、こんなもんかな?
で、また別の時間に測定しました。
午後7時半ぐらいの測定。
ちょっと速くなってきた印象。
また別の時間帯に測定しました。
これは午後8時半頃の測定。
またちょっと遅くなった…。
なんか期待したようなスピードが出ないなぁ。
懲りずにもう一回測定しました。
おお、60Mbpsまでスピードが上がりましたよ。
この測定は、午前4時頃という明け方ぐらいの時間帯のものなんで、そのためスピードが速くなったんだろうなぁと思います。
下りスピードは時間帯によって速い遅いがありますが、上りスピードが時間帯に関わらず総じて遅いみたいですね。
私自身が使うには、上りスピードはあんまり関係ないかなぁ~なんて思っています。
今後、改善するんですかね。
まぁ、今のところ普通に使うぶんには、全く問題ないです。
”おうちのでんわ”の設定
”おうちのでんわ”も開封しました。
”おうちのでんわ”の箱に、「お申込みされた住所で本日中に電源を入れてください!(電源は常時入れた状態にしてください)」と書かれていました。
注意喚起ですかね。
内容は、でんわユニット(本体)、電源アダプタ、電話線、説明書類。
説明書によると、実際に”おうちのでんわ”が約1週間後。
到着した日には、ただ電源を入れて本体のランプがちゃんと点灯するか確認するだけ。
この”おうちのでんわ”本体も窓際に置く必要があります。
「お申込みされた住所で本日中に電源を入れてください!(電源は常時入れた状態にしてください)」ということなので、早速、本体と電源アダプタをつないでコンセントにさしました。
きちんとランプが点灯しました。(今のところ一番右のランプはオレンジで良い)
で、1週間ほどこのままにしておく必要があります。
1週間ほどたったら、ソフトバンクからメールが届くんだとか。
それまで、このまま待機です。
ひとまず、今日のところは、ここまでです。
以上、「SoftBank Airターミナル5と”おうちのでんわ”でんわユニットが到着したので使ってみました」でした。