こんにちは、ショウヘイです。
先日、100円ショップのDAISO(ダイソー)で、LEDライトの懐中電灯を購入しました。
これは、100円(税抜き)ながらも、懐中電灯としてとても優れていると思います。
ちなみに、乾電池は別売りです。
非常時の懐中電灯
最近は国内で地震などの災害が多くて、そのニュースを見聞きするたびに、何か準備しておかないといけないなと思っていました。
特に、夜に停電になった時、光源がないのは心細くて怖いなぁと、なんとなく思っていました。
で、そのための懐中電灯を機会があれば購入しようとずーっと思っていました。
まぁ、スマホのライトを使えば良いとも思うのですが、スマホはスマホとしてバッテリーは使いたいところ。
ライトはライトとして懐中電灯がその役を担うのが良いだろうと思い、懐中電灯を手元に置いておきたいと思いました。
懐中電灯を家電量販店などで吟味したところ、このDAISO(ダイソー)のLEDライトの懐中電灯が良いと感じ、購入を決めました。
DAISO(ダイソー)の懐中電灯
DAISO(ダイソー)のLEDライトの懐中電灯がこちら。
先端部分は、手で持った時に前面を照らすライト。
そして、横面は部屋を照らしたりなど、置型の電灯として。
そこそこまぶしいです。
横のスイッチを前にずらすと前面が光り、スイッチを後ろにずらすと横面が光ります。
サイズは、縦約14センチ、横約4.5センチ、高さ約4センチ。
ボールペンと比較すると、こんな感じ。
手に持ってみるとこんな感じ。
持ちにくくはないと思います。
乾電池は別売りです。
乾電池は、単3が3本必要です。
充電池のエネループを入れてみたところ、問題なく使えました。
非常用の大きな懐中電灯とか、単1乾電池を使うものが多いような気がします。
単1乾電池って普段あまり使わないので、普段からよく使う単3乾電池の懐中電灯はとてもありがたいです。
これで、110円(税込)て、素晴らしいです。
お安いので、いくつか余分に買っておくのも良いかもしれませんね。
以上、「100円ショップDAISO(ダイソー)で買った、LEDライトの懐中電灯が素晴らしいです」でした。