こんにちは、ショウヘイです。
DQMSL 強敵クエスト 超魔王への道が始まりました。
その中の闇の覇者への道 襲来級 ミッション「経過ラウンド30以下ですべてのモンスターを撃破してクリア」を達成しました。
これは、導入当初はまったく歯が立たず、ずっとやらないまま放置していました。
かなり運の要素が絡んでくると思います。
運が良かったです。
私が組んだパーティ。
私が組んだパーティがこちら。
- 魔界神マデュラーシャ2体
- ギスヴァーグ
- ハーゴン
- 堕天使エルギオス
- 戦帝アックル
マデュラーシャで挟んで、呪文ダメージをアップさせる布陣です。
呪文と息から身を守るため、ギスヴァーグは入れておきたい。
ハーゴンは、おもにHPとMP回復役。
ハーゴンには、マジックバリアとマインドバリアを付与。
堕天使エルギオスは、飛ぶためだけですね。
アックルは、属性のマータ系呪文でかつ呪文防御をダウンさせる、マヒャドストームがとても役に立つので採用。
女帝フレイシャを入れるか迷いましたが、どうしても入れられませんでした。
装備品は、こんな感じ。
メラ耐性が普通のモンスターであるギスヴァーグには、ほのおの盾+7を装備。
ほのおの盾+7が1枚しかないので、ハーゴンには仕方なくみかがみの盾を装備。
エルギオスには、ツメを装備させて、すばやさをアップし、常に先手を取る体制を整えました。
闇の覇者への道 襲来級 途中の敵
闇の覇者への道 襲来級は、途中3つの魔物の群れと戦い、その後ボスと戦うというものです。
まず、神馬アルシオン2体とグランドラゴーンと戦います。
グランドラゴーンの聖魔一閃が半端なく、喰らうと大ダメージを受けるので、その前にエルギオスの天使の理で飛びます。
天使の理で飛んでいれば、神馬アルシオンの攻撃は一切当たりません。
グランドラゴーンは、ボイドブレスなどの息攻撃をしてきます。
それに対応するため、ギスヴァーグのダークアーマーで対応。
ダークアーマーを2回やって、息防御を2段階アップさせておけば、大丈夫です。
あとは、獄炎招来などの呪文攻撃で倒すだけ。
ハーゴンの邪神への祈りで、MPとHPを回復しつつ攻撃していけば、ここは問題ないでしょう。
次に戦うのが、死神スライダーク、ゴールデンスライム、まおうのかげ2体。
前の戦いと同じく、エルギオスの天使の理をやっておけば、スライダークの攻撃は空振ります。
ここで怖いのは、ゴールデンスライム。
ゴールデンスライムは、プチマダンテ、マダンテと強烈な呪文をしてきます。
それに対抗するため、ゴールデンスライムが動く前に、ダークアーマーやマジックバリアで呪文防御を2段階アップ。
そして、まおうのかげも厄介ですね。
まおうのかげは、体技封じの息で体技を封じてきます。
ハーゴンの体技が封じられると、邪神への祈りが使えなくなり、全滅の可能性が高まります。
また、マホカンタをしてくるのも厄介。
マホカンタされたら、マデュラーシャのほとばしる暗闇などで解除します。
ゴールデンスライムの動きは、ラウンド1でプチマダンテ、ラウンド2でMP回復、ラウンド3でマダンテ。
ラウンド2で、ギスヴァーグのディバインフェザーでゴールデンスライムの呪文防御をダウンさせ、次のラウンドで倒しきるのが理想。
ゴールデンスライムを倒した後、残ったスライダークをすぐには倒さずに、マデュラーシャなどのMP回復作業に当てるのが良いかと思います。
その際、天使の理はやり続けます。
この2戦目で、運悪くやられてしまうこともよくありました。
次に戦うのが、ドラゴン・ウー2体。
ドラゴン・ウーも、基本的に、天使の理をやっておけば、攻撃が当たることはないです。
が、ラウンド4からは、天使の理で飛んでいてもドラゴン・ウーの攻撃が当たるようになるので、なるべく早めに倒したいところ。
ディバインフェザーやマヒャドストームで呪文防御をダウンさせ、獄炎招来などの呪文で攻撃していきます。
ここは、普通にやっていれば、ラウンド3か4で倒しきれると思います。
ここまで、経過ラウンド12。
もう少しラウンド数はかかっても、ラウンド30以内には余裕があるので、大丈夫です。
闇の覇者への道 襲来級 ボス
闇の覇者への道 襲来級のボスは、闇の覇者りゅうおう。
ラウンド1、りゅうおうは、たいてい先手を取ってきます。
邪悪なともしびで全体にランダム攻撃、その後ベギラゴンかメラガイアーで攻撃し、さらに通常攻撃1回してきます。
ここで誰か倒されたら、まず勝ち目はないでしょう。
ここをなんとかしのぎきったら、天使の理、ぶきみな眼差し、ダークアーマー、マジックバリア。
そして、途中で拾った、せかいじゅのしずくでHPを全回復。
ラウンド2でも、りゅうおうは邪悪なともしびとメラガイアーかベギラゴンをやってきます。
ここでは、そんなにダメージを受けないと思います。
天使の理、ダークアーマー、邪神への祈り、マヒャドストームをし、マデュラーシャは防御。
ラウンド3で、すぐに闇の覇者竜王に変身します。
ここで、終焉の炎をはいてきます。
ここでも、誰か倒されると、キツイです。
運良く、この終焉の炎に耐えられるか、ですね。
ほかの攻撃は、天使の理のおかげで当たりません。
ここから、こちらは攻撃をしていきます。
マデュラーシャの獄炎招来、ギスヴァーグの壮絶な閃光、アックルのマヒャドストームで攻撃。
ラウンド4も、こちらは同じような立ち回りで攻撃していきます。
このラウンドは、天使の理のおかげで、竜王の攻撃は回避できます。
ハーゴンはせかいじゅのしずくでHPを回復。
ラウンド5、ここから先手を取れるようになってきます。
またこちらは、同じような攻撃をするのですが、ここでマインドバリアをして、竜王の覇者の怒りに備えます。
覇者の怒りは、何もしないと行動停止にさせられる可能性があります。
ここを耐え抜いたら、あとは攻撃するだけ。
で、勝ちました~!
ラウンド19で完了です。
一番の山場は、竜王戦ですかね。
竜王戦で、誰かチカラ尽きれば、勝ち目はないかもしれません。
もうここは運じゃないかなと思います。
もうひとつのミッション「???系をパーティに入れずにクリア」は、私の手持ちのモンスターでは無理だと思うので、後回しです。
参考までに。
以上、「DQMSL攻略 闇の覇者への道 襲来級 ミッション 経過ラウンド30以下でクリアを達成しました」でした。