こんにちは、ショウヘイです。
2019年6月8日(土)、世にも奇妙な物語'19 雨の特別編が放映されます。
それで、世にも奇妙な物語のTwitterを見ていたところ、非実在店舗「世にも奇妙な商店」がオープンするそうです。
そのチラシがなんとも言えない謎を秘めています。
「世にも奇妙な商店」チラシ
まず、そのチラシがこちら。
OPEN面。
商品面。
世にも奇妙な物語のTweetは、こちら。
このたび、非実在店舗「世にも奇妙な商店」をオープンいたします。
— 世にも奇妙な物語 (@yonimo1990) June 3, 2019
『世にも奇妙な物語』の過去作や新作の商品を数多く取り揃えました。チラシにはある不可解な謎が...?#世にも奇妙な物語 #世にも奇妙な商店 pic.twitter.com/YELuWhCprm
内容を細かく見てみると、とても奇妙なことが書いてあったりします。
まず、ざっくり見てみると、OPEN面の世にも奇妙な商店OPENの左上に「殺シタノハ…」とか書いてありますね。
また、商品面の商品のお値段は、これは放送日を表しているようです。
例えば、「幸せを呼ぶ黒いパーカー」で言うと、お値段は60,328円で、これは2006年3月28日が放送日だった「イマキヨさん」がかぶっていたパーカーということだと思います。
ただ、おかしいのは、雪山用スコップと結婚シミュレーターが、1,103円であり、この法則に当てはまらないこと。
あと、パラダイスガムは、1992年12月30日放送の「サブリミナル」のことだと思いますが、お値段が92,123円となっていて、放送日の法則がちょっとずれているのですよね。
本来なら、921,230円だと思いますが、これは何か意味があるのか…?
また、「ががばば」の値段は、141,118円となっていますが、「ががばば」が話題になったのは2015年秋なのですよね(その後、2017年秋に新章)…よくわかりません。
この男を探しています。
チラシのそれぞれの項目をじっくり見てみます。
まず、商品面の下のこれ。
「このチラシに4名が隠れている…」とあります。
このチラシのどこかにこの男が隠れているみたいです。
で、探してみると、OPEN面のお店の中。
商品引換券のサングラスのところ。
百円の脳みそのツボの中。
才能玉の紫の飴のところ。
たぶん、この4箇所に男が隠れていると思うのですが、どうでしょうか。
違うかな!?
「世にも奇妙な商店」チラシの注目部分。
この「世にも奇妙な商店」チラシの注目したい部分なんですが…。
OPEN面の右のドクロマークの部分。
これ、横にしてから反転してみると…。
ある日、男は、おばあさんと体を交換してあげました。
おばあさんは喜びました。
数日したら体を返す約束でした。
しかし約束は守られませんでした。
おばあさんは、男の体で、黒いものを振りかざしました。
…おばあさんとは?
そのおばあさんが男の体で、黒いものを振りかざしたということか。
店長の挨拶の部分。
よく見ると、「てんちょうはおどされている」と書かれている…。
「すべて私がやりました」と、店長が何やら脅されて、誰かの罪をかぶっている?
その下の部分。
これは、文字化けして読めなさそうですが、カタカナの部分だけ抜き出すと…
「ドウシテ カナシイ カナシイ イタイ イタイ イタイ サムイ サムイ タスケテ タスケテ ドウシテコロシタノ カナシイ サムイ タスケテ カナシイ サムイ サムイ イタイ イタイ カナシイ ユルサナイ ユルサナイ ユルサナイ ユルサナイ ユルサナイ ユルサナイ ユルサナイ」となり、「痛い、寒い、助けて」などのメッセージが織り込まれています。
右の絵は、雪山にて、雪にスコップがささっているということか?
正社員・スタッフ大募集!
「スタッフ1名死亡の為、緊急募集中」とあります。
お店の地図。
城後波駅店とありますが、この「城後波駅」は、ガチャピンとムックが出演した作品です。
「城後波」は「しろごなみ」と読みますが、これを逆から読むと…。
あと、地図には、犯行現場が書いてあったりします。
商品面の、雪山用スコップ。
すでにSOLD OUTになっていて、売り切れです。
「手早く仕留めることができ、非常に助かりました。今回は本来の使用用途とは異なりましたがとても使いやすかったです◎」と。
お値段は1,103円で、これはもしかしたら、放送時間午後11時3分を表しているのか?
おばあちゃん。
過去に、「おばあちゃん」という作品がありました。
この話の内容は、OPEN面の右のドクロマークの部分の内容とほぼ一致しているのですね。
「世にも奇妙な商店」チラシ、とりあえず考察。
…で、いろいろ考察したんですが、探している男(チラシに隠れている男)が、おばあさんが体を交換した男なのでは?
この男(おばあさん)が、雪山で店員の一人をスコップで殺害し、その罪を店長がかぶっているみたいな?ことではないでしょうか。
しかし、おばあさんが何者なのか、動機は何か、わからないことだらけ。
そもそも、この考察が正解なのか、よくわかりませんが…。
なんでも、新商品の紹介動画が公開されるようなので、それがまたこのチラシのヒントになるのかもしれませんね。
6月6日から新商品の紹介動画を6秒商店(@6sec_shop)にて公開していきますので、お楽しみに。#世にも奇妙な物語 #世にも奇妙な商店
— 世にも奇妙な物語 (@yonimo1990) June 3, 2019
とりあえず、ここまで。
以上、「世にも奇妙な商店チラシの謎」でした。