shohei.info

iPhone , 迷惑メール , 投資 , 放送禁止など様々な情報~ショウヘイのブログです。

DQMSL攻略 冒険王の旅路Lv44からLv46までをザックリと。

こんにちは、ショウヘイです。

DQMSL 冒険王の旅路が始まりました。

f:id:shohei_info:20190415174618j:plain

Lv44からLv46までをザックリと紹介です。

途中、1回だけ冒険可というクエストがありますが、たとえ負けても再び戦うことができるので、気にすることはありません。

手持ちのモンスターたちでは、もうかなり限界に近くなっているような…。

Lv41からLv43まではこちら。

www.shohei.info

Lv44

Lv44 竜の童子リオー、はやての貴公子アーロ

f:id:shohei_info:20190419091449j:plain

リオーとアーロのコンビ。

リオーはメラブレイク状態で斬撃が効きません。

また、アーロはバギブレイク状態で息が効きません。

ただ、これらはラウンドが経過すると解除されます。

パーティはこちら。

f:id:shohei_info:20190419092046j:plain

メラとかバギとか関係ないっていうメタル系スライムたちに集まってもらいました。

攻撃は、オルゴ・デミーラだけ。

オルゴ・デミーラを採用したのは、消費MP35%軽減のリーダー特性から。

装備品は、こんな感じ。

f:id:shohei_info:20190419092056j:plain

初っ端は、アーロのあやしげな儀式、はやての一閃を喰らいます。

こちらは、ダイヤモンドスライムのダイヤアーマーで防御力と呪文防御アップ。

喰らったダメージを回復したら、メタル系の誰かがオルゴ・デミーラをみがわり。

オルゴ・デミーラは、おぞましいカマや天地邪砲で攻撃。

誰かやられたら、ダイヤモンドスライムのザオリクで復活。

ラウンド3を過ぎる頃には、リオーの斬撃不可とメラブレイク、アーロの息不可とバギブレイクが解除されるので、そこまで我慢。

その後、態勢を立て直して、コツコツオルゴ・デミーラの攻撃メインでダメージを与えていきます。

メラ系バギ系の攻撃ではダメージを受けなくなりますが、あやしげな儀式は、まあまあダメージを喰らうので、HP回復。

私は、アーロ、リオーの順に倒しました。

最後の方は、オルゴ・デミーラ以外のスライムも総動員して攻撃し、MP不足になりつつ倒しました。

f:id:shohei_info:20190419092104j:plain

もうちょっとスマートな勝ち方があったのかもしれません。

Lv45

Lv45 黄金の巨竜、聖なる巨竜、黒鉄の巨竜

f:id:shohei_info:20190419091706j:plain

巨竜3種。

中でも難しい巨竜が3匹で、しかも真ん中の聖なる巨竜は仲間を呼ぶという、いやらしさ。

パーティはこんな感じ。

f:id:shohei_info:20190419092356j:plain

エスターク2体入れました。

装備はこんな感じ。

f:id:shohei_info:20190419092406j:plain

MP不足懸念のため、ダークドレアムにランタンステッキ装備。

また、エスタークは、錬金効果で必殺の一撃30%アップの武器装備。

最初、黒鉄の巨竜が攻撃をしてきますが、これで誰かやられたり、行動停止になったりしたら、ちょっとクリアは難しそう。

それをしのいでHPを回復したら、ダークアーマーで防御アップさせて、鬨のふえで攻撃力とすばやさアップ。

まず聖なる巨竜から倒します。

真・魔神の絶技で防御力を落として、帝王のかまえからの必殺の一撃で聖なる巨竜を攻撃。

ラウンド3で、聖なる巨竜が動く前に倒しきれば、マダンテをせず仲間を呼ばずに済みます。

次は、黄金の巨竜を同じような要領で倒します。

最後に残った黒鉄の巨竜は、防御力がカチカチなので、真・魔神の絶技で防御力をダウンさせないと、思ったようなダメージを与えられません。

黒鉄の巨竜の防御力をダウンさせることができたら、必殺の一撃。

途中で、黒鉄の巨竜は怒りモードになり、防御力アップ。

その後、数ラウンド経過後に防御力がもとに戻るので、それまでぼうぎょでしのぎます。

防御力がもとに戻ったら、再び真・魔神の絶技で防御力をダウンさせ、必殺の一撃。

MP回復を待ちながら、倒しました。

f:id:shohei_info:20190419092420j:plain

Lv46

Lv46 あくましんかん、破壊神シドー、紫紺の魔導

f:id:shohei_info:20190419091739j:plain

これは運だなぁという感じの戦い。

特に、紫紺の魔導はカウントダウン状態にしてくるんで、それも対処しなきゃいけない。

パーティは、こんな感じ。 

f:id:shohei_info:20190419092437j:plain

カウントダウン状態解除のためにミラクレアを入れました。

装備品は、こんな感じ。

f:id:shohei_info:20190419092447j:plain

おもに、ドルマ系とギラ系の攻撃が多いので、それに対応する盾をおもに装備させました。

一番倒しやすいのは、左のあくましんかんなので、あくましんかんから倒します。

ダイヤモンドスライムは、ダイヤアーマーで守備固め。

ミラクレアは聖なる防壁で、状態異常に対応。

トガミヒメは、HP回復とか。

ちょくちょく紫紺の魔導が、命凍る波動で効果を解いてくるので、ダイヤアーマーや聖なる防壁。

斬撃で、あくましんかんを倒したら、次は紫紺の魔導。

そして、最後にシドーを倒して完了…。

最後の方は、MP不足に苦しめられました。

もうこれは運じゃないか?と思います。

特に、途中の紫紺の魔導のギラハック、ギラマータは、運任せでした。

f:id:shohei_info:20190419092459j:plain

ここまで、参考までに。

以上、「DQMSL攻略 冒険王の旅路Lv44からLv46までをザックリと」でした。