shohei.info

iPhone , 迷惑メール , 投資 , 放送禁止など様々な情報~ショウヘイのブログです。

DQMSL攻略 冒険王の旅路Lv41からLv43までをザックリと。

こんにちは、ショウヘイです。

DQMSL 冒険王の旅路が始まりました。

f:id:shohei_info:20190415174618j:plain

Lv41からLv43までをザックリと紹介です。

途中、1回だけ冒険可というクエストがありますが、たとえ負けても再び戦うことができるので、気にすることはありません。

Lv40超ともなってくると、かなり大変になってきますね。

Lv31からLv40まではこちら。

www.shohei.info

Lv41

Lv41 群青の魔装、天色の魔晶

f:id:shohei_info:20190418084905j:plain

呪われし魔宮のモンスター2種。

1匹でも倒すのが大変なのに、2匹を相手にするのはかなり苦しい…。

ただ、反射とくぎが有効なのと、仲間を呼ばないのが救い。

パーティはこんな感じ。

f:id:shohei_info:20190418090247j:plain

ハーゴンにマジックバリアを覚えさせています。

装備は、こんな感じ。

f:id:shohei_info:20190418090235j:plain

攻撃のメインのゾーマは、できるだけ遅く動いてほしいので、呪われし盾で素早さをダウンさせました。 

また、ネオ・ドークは早く動いてほしいので、ツメ装備。

結局のところ、天色の魔晶はプチマダンテとかマダンテとかやってきますが、それらの攻撃に耐えて、天色の魔晶のMPを空っぽにするより仕方ないと思います。

なので、まずは神鳥の守護、ダークアーマー、マジックバリアで守備固め。

ヴェルザーは、漆黒の吐息で回復封じを連発して、天色の魔晶のMP回復を封じます。

ネオ・ドークは、ぬすっと返しでぶきみな光やはげしいいひびきを跳ね返します。

群青の魔装から倒します。

攻撃は、ゾーマのサイコストーム。

ギスヴァーグの手が空き、かつ群青の魔装が体技よそくしてない時を見計らって、ディバインフェザーで呪文防御ダウン。

群青の魔装を倒したら、天色の魔晶を攻撃。

漆黒の吐息は連発しているものの、途中で天色の魔晶への回復封じが解けてしまうことがあるんで、そこが運かな~。

回復封じキープを祈りつつ、ディバインフェザーで呪文防御をダウンさせて、サイコストームで攻撃。

その他、レティスのはやての息吹とか、ネオ・ドークのさん奪の風とかも使ったりして、倒しました。

f:id:shohei_info:20190418092729j:plain

根気と運が必要な戦いでした。

Lv42

Lv42 聖なる巨竜、オルゴ・デミーラ

f:id:shohei_info:20190418085420j:plain

マダンテ使い2種。

どっちのマダンテを喰らうのが良いか…。

パーティはこんな感じ。

f:id:shohei_info:20190418093410j:plain

今回も、ネオ・ドークに活躍してもらいます。

装備はこんな感じ。

f:id:shohei_info:20190418093432j:plain

ネオ・ドークは早く動いてほしいので、ツメ装備。

聖なる巨竜から倒します。

真・魔神の絶技などの斬撃で、聖なる巨竜を集中攻撃。

ネオ・ドークは、ぬすっと返し。

オルゴ・デミーラが動く前に、ぬすっと返しをしたいんで、スキルポイントで素早さを上げたりして対処。

ぬすっと返ししておけば、途中までオルゴ・デミーラの攻撃は受けなくて済みます。

神鳥レティスは神鳥の守護でダメージ軽減、その後HP回復したり。

ラウンド3で、聖なる巨竜を倒し切るか、HPをかなり減らせば、マダンテを喰らわずにすみます。

ラウンド4で、オルゴ・デミーラのマダンテを喰らいますが、神鳥の守護のおかげで案外耐えられます。

で、あとは攻撃を続けて、倒しました。

f:id:shohei_info:20190418094927j:plain

Lv43

Lv43 翠緑の魔棘、紅蓮の魔屍

f:id:shohei_info:20190418085457j:plain

またもや、呪われし魔宮からの2種。

仲間は呼びませんが、反射とくぎ不可です。

パーティはこんな感じ。

f:id:shohei_info:20190418095251j:plain

飛ぶために、エルギオス入れました。

装備はこんな感じ。

f:id:shohei_info:20190418095328j:plain

ゾーマとエルギオスには早く動いてほしいので、ツメ。

基本的に、エルギオスの天使の理で飛んでいれば、かなりのダメージを回避できます。

ただ、亜流・必殺の一撃は、どうしようもないですが…。

はじける爆風などの息や呪文はダメージを受けますが、それは神鳥の守護で対処。

紅蓮の魔屍は紅蓮の衣により、斬撃が効かない状態ですが、ゾーマの真・いてつくはどうで解除できます。

でも、ちょくちょく紅蓮の衣をまとうので、そのたびに解除する必要があります。

翠緑の魔棘から倒します。

途中までは順調に進みますが、翠緑の魔棘のHPが減ってくると、命凍る波動で神鳥の守護とかの効果が解除されてしまうんで、そのタイミングでやられずに済むかがカギかなと思います。

そこを乗り切り翠緑の魔棘を倒すことができれば、あとは紅蓮の魔屍を倒すだけ…ですが、私の場合は、命からがらボロボロになりながら、なんとか倒しました。

f:id:shohei_info:20190418100721j:plain

これは運が良かっただけなのかもしれません…。

ここまで、参考までに。

以上、「DQMSL攻略 冒険王の旅路Lv41からLv43までをザックリと」でした。