こんにちは、ショウヘイです。
DQMSL 高難易度クエスト「七王の試練」が開催中です。
その中の疾風の試練 ミッション「???系をパーティに入れずにクリア」「経過ラウンド5以下でクリア」を同時達成しました。
だいぶ苦しみましたが、うまくいきました。
ミッション「???系を入れないパーティでクリア」を達成しようとしたら、「経過ラウンド5以下でクリア」を達成できてしまった感じです。
疾風の試練 概要。
疾風の試練の目標平均レベルは100、消費スタミナは5(初回はゼロ)
ミッションは3つ。
- 経過ラウンド5以下でクリア
- ???系をパーティに入れずにクリア
- 仲間を一度も倒されずにクリア
お知らせを見ると、疾風の王のすばやさをなんとかしないといけないみたいです。
疾風の王のすばやさをダウンさせる必要があり、それをしつつ効率よくダメージを与えていく必要があります。
???系を入れないパーティ。
私が組んだ、???系を入れないパーティがこちら。
- ほうおう2体
- デビルドラグナー
- 神鳥レティス
- はめつの使者
- ギスヴァーグ
呪文メイン、とりわけギラマータで攻撃するパーティです。
疾風の試練に出てくるモンスターは総じてギラが弱点です。
ほうおうは、リーダー特性が「ギラ系のダメージ25%アップ」なので、リーダーとサポートではさみました。
ギラマータが使える、はめつの使者も採用。
守りとHP回復は、レティス。
言われたとおり、疾風の王のすばやさをダウンさせる特技を持ったモンスターとしてデビルドラグナーを入れました。
守備固めと、賢さアップのために、ギスヴァーグ。
装備品はこんな感じ。
ギラマータの威力を高めるために、ミルドラースのローブやいかずちの杖を装備。
MPが足りなくなる恐れはありますが(特に神鳥レティス)、ギリギリなんとかいけると思います。
疾風の試練 実践。
疾風の王との戦いです。
初っ端に、疾風の王は王のはどうでこちらにかかっている効果を解除してきます。
そして、2体のにじくじゃくを呼びます。
デビルドラグナーは、黒竜の吐息で疾風の王のすばやさダウンを狙います。
ほうおうのディバインフェザーで呪文防御をダウンさせます。
これが、うまく決まると戦いやすくなります。
そしてギラマータ。
呪文防御がダウンしていると一発1,000以上のダメージを数回食らわすことができるので、ほうおうとはめつの使者のギラマータにより、にじくじゃくを1体倒すことが可能です。
(賢さがもっとアップすれば、1,500ぐらいまでダメージをアップさせることが可能)
守りは、神鳥の守護とダークアーマーで呪文防御などをアップさせ、次のラウンドの疾風の王によるバギクロスを対策をします。
ラウンド2で、疾風の王の攻撃を耐え忍んだあと、いやしの雨でHP回復。
デビルドラグナーは、黒竜の吐息で疾風の王のすばやさダウンを狙い、ギラマータで攻撃、ダークアーマーで守備固め&賢さアップ。
ラウンド3で、疾風の王の流星落としが炸裂します。
この時点で、疾風の王のすばやさがアップしている状態ならば、流星落としでたぶん全滅か全滅に近くなり、クリアは困難になると思います。
ここをなんとか耐え、ラウンド2と同様に黒竜の吐息とギラマータで攻撃しつつ、HP回復。
また、ギスヴァーグは壮絶な閃光で攻撃。
ラウンド4の始まりの時点で、疾風の王のHPは3分の2くらいのところまで減っていると、怒りモードに突入しても、怪力軍曹イボイノスが呼ばれない!
ここで、王のはどうでこちらにかかっている効果が解除されるので、神鳥の守護とダークアーマーであらためて守備固め。
そして、同じく黒竜の吐息とギラマータで攻撃。
ラウンド5も同じくギラマータなどで攻撃し、疾風の王を倒すことができました。
ミッション「経過ラウンド5以下でクリア」も達成することができました。
ポイントは…
- ディバインフェザーがうまく決まってくれるか
- 黒竜の吐息で疾風の王のすばやさをダウンさせることができるか
だと思います。
参考までに。
以上、「DQMSL攻略 疾風の試練 ???系を入れずにクリア、経過ラウンド5以下でクリア」を同時達成しました」でした。