shohei.info

iPhone , 迷惑メール , 投資 , 放送禁止など様々な情報~ショウヘイのブログです。

DQMSL攻略 冥竜王襲来 ミッション「経過ラウンド6以下でクリア」を達成しました。

こんにちは、ショウヘイです。

DQMSL 高難易度チャレンジ 特別クエスト 真・大魔王襲来が開催中です。

f:id:shohei_info:20180511162101j:plain

冥竜王襲来ミッション経過ラウンド6以下でクリア」を達成しました。

f:id:shohei_info:20190206074846j:plain

やり残していたミッションを達成することができました。

これは、運要素が強いなと思います。

私が組んだパーティ。

私が組んだパーティがこちら。

f:id:shohei_info:20190206075032j:plain

  • 魔王オルゴ・デミーラ2体
  • 真・災厄の王
  • ギスヴァーグ
  • 軍神トガミヒメ
  • ドラゴスライム強

体技攻撃メインのパーティです。

魔王オルゴ・デミーラでサンドして、体技効果をアップさせました。

装備品はこちら。

f:id:shohei_info:20190206080625j:plain

ギラ系の耐性はせめて半減は欲しいので、耐性のない真・災厄の王に、オーガシールドのプラス7以上を装備させました。

ギスヴァーグには呪われし盾で素早さをダウンさせ、ドラゴスライム強にはおうごんのツメで素早さをアップさせました。

冥竜王襲来

f:id:shohei_info:20180511162254j:plain

冥竜王ヴェルザーとの戦いです。 

f:id:shohei_info:20180511170915j:plain

初っ端に、冥竜王ヴェルザーは冥竜王のはばたきで状態変化を解き、魔界の業火で大ダメージを与えてきます。

これには耐えるわけですが、ついでに継続ダメージをやってくるので、これもなんとかしなくてはならないわけです。

f:id:shohei_info:20190206081025j:plain

ドラゴスライム強の光のはどうで、継続ダメージを解除。

軍神トガミヒメのいやしの雨でHPを回復。

魔王オルゴ・デミーラは、天崩邪弾で攻撃。

真・災厄の王は、厄神の絶技で体技防御をダウン。

f:id:shohei_info:20190206081230j:plain

ギスヴァーグはダークアーマーで息防御などをアップさせます。

f:id:shohei_info:20190206081138j:plain

ラウンド2で、冥竜王ヴェルザーはブレスストームとボイドブレス、通常攻撃をしてきます。

ここで、誰か倒されるとちょっと厳しい。

同じく、厄神の絶技で体技防御をダウンさせ、天崩邪弾で攻撃。

あとは、HP回復。

ギスヴァーグは、ここで壮絶な閃光をするのが良いと思います。

ラウンド3で、冥竜王ヴェルザーは怒りモードになり、せっかくダウンさせた体技防御ダウンがもとに戻ります。

そして、再び冥竜王のはばたきで状態変化を解き、魔界の業火で大ダメージを与えてきます。

ラウンド1と同じ手はずで、光のはどう、いやしの雨でこちらの体制を立て直し、厄神の絶技で体技防御をダウンさせて、天崩邪弾で攻撃。

ダークアーマーで息防御などアップ。

ラウンド4とラウンド5では、冥竜王ヴェルザーは再びブレスストームとボイドブレスをやってきて、最後に冥竜王のはばたきで状態変化を解いてきます。

同じように、厄神の絶技で体技防御をダウンさせて、天崩邪弾で攻撃ですが、ラウンド5では、ギスヴァーグは壮絶な閃光で攻撃。

f:id:shohei_info:20190206084123j:plain

軍神トガミヒメは鬨のふえで素早さ2段階アップ。

f:id:shohei_info:20190206083943j:plain

ラウンド6で先手を取り、一気に決めます。

最後、壮絶な閃光でなんとか仕留めることができました。

f:id:shohei_info:20190206084226j:plain

ミッション達成です。

途中、誰かチカラ尽きてしまうと、ラウンド6以内に収めるのは厳しいですね。

また、厄神の絶技による体技防御ダウンがうまく決まってくれるかにも寄りますね。

運要素があるなと思います。

参考までに。

以上、「DQMSL攻略 冥竜王襲来 ミッション 経過ラウンド6以下でクリアを達成しました」でした。