こんにちは、ショウヘイです。
DQMSL 竜神王の試練は、毎週月曜に討伐リストがリセットされるクエストです。
その竜神王の試練の最強が、聖なる巨竜です。
この聖なる巨竜を、なるべく確実に仕留める方法の、個人的な紹介です。
聖なる巨竜を倒すためのパーティ。
私が組んだ、聖なる巨竜を倒すためのパーティがこちら。
- 魔神ダークドレアム2体
- 地獄の帝王エスターク
- 凶帝王エスターク
- 冥王ネルゲル
- 軍神トガミヒメ
注意すべきは、装備品のうち追加効果により、すばやさをダウンさせるものを装備させないようにすること。
例えば、スラ忍のくないのような装備品です。
また、パーティには、敵の素早さをダウンさせる系の斬撃を使うモンスターは入れないこと。
例えば、カンダタむそうを使うカンダタや、凶魔戦刃を使う魔戦神ゼメルギアスなど。
パーティのすばやさの調節がポイントになります。
聖なる巨竜。
ラウンド1で、おそらく聖なる巨竜は先手を取ると思います。
白くかがやく光を放ち、通常攻撃を2回してきます。
こちらは、真・魔神の絶技などの斬撃で攻撃。
エスタークは、帝王のかまえで次に備えます。
軍神トガミヒメは、鬨のふえで攻撃力と素早さをアップ。
ラウンド2、素早さが2段階アップされているので、基本的にこちらが先手を取る形になると思います。
同じく、斬撃を繰り返します。
軍神トガミヒメは、いやしの雨でHP回復。
聖なる巨竜は、怒りモードに入ります。
ここで、聖なる巨竜は、すでにHPは残りわずかなんですがね。
聖なる巨竜は、怒りモードにより、攻撃力と防御力などが2段階アップ状態になります。
いてつくはどうで、こちらの効果が解除され、さらにミステリーピラーを2体呼びます。
ラウンド3、聖なる巨竜が先手を取る形になると思います。
聖なる巨竜は、さらに怒りモード継続し、攻撃力や防御力2段階アップそのままに、いてつくはどうでこちらの効果を解除。
そして、続けて、キラーマジンガとヘルバトラーを呼びます。
かなり敵が増えて、本当に大丈夫か?と思いますが、大丈夫なはず。
こちらの攻撃は継続して斬撃ですが、おもにヘルバトラーを狙います。
というのは、ヘルバトラーの攻撃が強烈なので。
凶帝王エスタークの地獄の乱撃により、よばれた仲間の行動を封じることが可能です。
これが効くと、敵の攻撃をワンテンポ遅らせることが出来るので、戦いやすくなります。
また、冥王ネルゲルの黄泉送りによって、ヘルバトラーとミステリーピラーを一気に仕留めることも可能。
軍神トガミヒメは、ここで、再び鬨のふえ。
ラウンド4では、鬨のふえの効果で、ほぼ先手を取ることが可能になります。
あとは、キラーマジンガと聖なる巨竜を優先的に攻撃していきます。
ミステリーピラーは攻撃が強くないので、放っておいて構いません。
これで、倒すことができました。
これだと、マダンテを使われることがないと思います。
万一の不運でうまくいかないこともあるかもしれませんが、ほぼこれで大丈夫だと思います。
以上、「DQMSL攻略 竜神王の試練 聖なる巨竜をほぼ確実に倒す方法」でした。