こんにちは、ショウヘイです。
DQMSL 特別クエスト 呪われし魔宮が開催中です。
ミッション「呪われし魔宮を、陽の宝珠を7個入手してクリア」を達成しました。
このミッションは、難易度が高いので見送ろうかなと思っていたのですが、クリアの目処が立ち、達成することができました。
倒したのは、琥珀の魔獣、紅蓮の魔屍、金色の魔竜です。
陽の宝珠を7個入手するためのパーティ。
私が組んだ、陽の宝珠を7個入手するためのパーティがこちら。
魔神ダークドレアム、神鳥レティス、トワイライトメア、デーモンキング、ハーゴン、ギスヴァーグ。
呪われし魔宮にて強敵と戦う場合、神鳥レティス、トワイライトメア、ハーゴンの3体は、HPとMP回復や復活の役目として、ぜひともパーティに入れたいモンスターだと思います。
アタッカーとして、物理攻撃の魔神ダークドレアムで、つるぎのまいを使えるようにしてあります。
呪文攻撃は、デーモンキングとギスヴァーグ。
ザオリクが使えるのが、トワイライトメアとデーモンキングの2体になるので、ある程度安定すると思います。
琥珀の魔獣
まず、琥珀の魔獣から戦います。
琥珀の魔獣を倒すことで、せかいじゅのはがもらえ、次からの戦いで窮地に陥った時のために確保しておくのが良いと思います。
攻撃は、魔神ダークドレアムは、真・魔神の絶技。
神鳥レティスは、神鳥の守護をできるだけキープ。
トワイライトメアは、ベホマラーなどでHP回復、必要なときは、いやしの光。
デーモンキングは、超魔力かくせいからのドルマータ。
ハーゴンは、邪神への祈りをしつつ、イオグランデなどの呪文攻撃。
ギスヴァーグは、ディバインフェザーで呪文防御をダウンと、ダークアーマーで賢さともろもろの防御アップ。
神のはどうで、こちらの効果が解除されたら、すかさず神鳥の守護はやっておきたい。
呼ばれてやってくるモンスターのうち、スケアリードッグはとにかくすばやく倒すこと。
琥珀の魔獣の呪文防御をダウンさせ、超魔力かくせいをした上で、ドルマータを放つとかなりダメージを与えることができます。
そんな感じで、琥珀の魔獣を倒しました。
11ラウンドかかりました。
紅蓮の魔屍
次に、紅蓮の魔屍と戦います。
知っての通り、紅蓮の魔屍は強敵です。
痛恨の一撃とか食らって、倒されてしまうことがよくあります。
トワイライトメアとデーモンキングのザオリクと先程手に入れたせかいじゅのはで、復活を逐一行います。
それと、神鳥の守護で、防御力をアップします。
紅蓮の魔屍には斬撃が効きません。
それでも、ブラッドマミーが出てきたら、真・魔神の絶技を使ってダメージを与えていきます。
ブラッドマミーの体技封じの息で、体技を封じられると神鳥の守護やいやしの光や邪神への祈りが使えなくなるので、なるべくそれは避けたい。
紅蓮の魔屍には、魔神ダークドレアムはつるぎのまいで攻撃し、ダメージを与えていきます。
また、ギスヴァーグは壮絶な閃光でデイン耐性をダウンさせつつ呪文攻撃。
ディバインフェザーで呪文防御をダウンさせてもいいのですが、紅蓮の魔屍はすぐに呪文防御をもとどおりにしてくるので、壮絶な閃光を繰り返すので良いと思います。
デーモンキングは、超魔力かくせいをした上でドルマータですが、ブラッドマミーには効かないので注意。
誰か倒されてしまった時に復活させるために、デーモンキングは防御で待機するのもアリかなと。
そんな感じで倒しました。
金色の魔竜
最後に、金色の魔竜と戦います。
金色の魔竜は、斬撃がほとんど効きませんが、呼ばれてやってくるコドラとかゴールデンスライムなどには普通に効くので、出てきたら真・魔神の絶技。
金色の魔竜は、オーロラブレスなどの息防御が強力なので、たえずパーティの息防御は2段階アップをキープしておきたい。
また、コドラのフールブレスで賢さがダウンさせられます。
そのために、ダークアーマーで、賢さと息防御などを上げます。
デーモンキングは、超魔力かくせいからのドルマータ。
コドラを効果的に倒すことができます。
金色の魔竜のHPが減ってくると、今度はゴールデンスライムとゴールドマジンガが呼ばれます。
ゴールドマジンガは、コードゼロによって、せっかくアップさせた息防御を解除してくるので、ゴールドマジンガを先に倒します。
ゴールデンスライムは、ギガデインやプチマダンテをしてくるので、ダークアーマーで呪文防御2段階アップをキープ。
そんな感じで立ち回り、金色の魔竜を倒しました。
ミッション達成です。
一度ではうまくいかないかもしれません。
何度かトライして、ようやく達成できたミッションでした。
以上、「DQMSL攻略 ミッション 呪われし魔宮を、陽の宝珠を7個入手してクリアを達成しました」でした。