こんにちは、ショウヘイです。
日頃使っていたロジクールマウス M590を、「ロジクールマウス M560」に変えました。
以前ロジクールマウスM560は使っていたことがあって、それに戻したということです。
ロジクールマウス M590を使っていたけれど。
これまでロジクールマウス M590を購入し使っていました。
以前にも書きましたが、M590では私の誤算があり、ホイールの下についているボタンが自分の思うようにカスマイズすることができなかったというのがあります。
M560では、このホイールの下のボタンを中ボタンとして使っていたこともあり、M590ではカスタマイズできない仕様というのは、やはり不便。
M590では、ホイールを押し込んでクリックしなくてはならなくて、その際に同時に上下にスクロールさせてしまうことがよくあり、そのたびにイライラしていました。
やっぱり中ボタンをホイールから独立させて、別ボタンを設けることが良いと思うんです。
ブラウザのタブを閉じる時やリンクを新しいタブで開く時とか、便利なんですよね。
前の記事でホイールの精度が微妙なのも指摘しましたが、私はやはり慣れません。
このM590にも利点はあって、クリック音がとても静かなこと。
使う前は、静かなクリック音ってクリックした心地がしないんじゃないかと思っていましたが、そんなことはなく、クリック感はあると思います。
かえって、この静かなクリック感が癖になる感じw
でも、やっぱりM590を使っていくのは断念することになり、M560に戻ることになりました。
やっぱりロジクールマウスM560だなぁ。
で、ロジクールマウス M560を使うことになりました。
前に使っていたロジクールマウスは白色で、汚れが目立ち、ちょっと汚らしく見えます。
このタイミングで、ロジクールマウスM560に戻した理由は、楽天市場のRAKUTENスーパーセールで期間限定ポイントがちょっともらえて、それを使い切りたくて、たまたまお安いM560が売っていたというのもあります。
で、汚れが目立たない黒色のロジクールマウスM560を購入しました。
で、ホイールの下にあるボタンを中ボタンとして設定しました。
値段といい使い勝手といい、素晴らしいマウスだと、私は思っていて、以前記事に書きました。
このM560は、どうやら販売は終了の方向のようで、これを大事にしていかないといけないなと思っています。

Logicool ロジクール ワイヤレスマウス M560 ブラック
- 出版社/メーカー: ロジクール
- 発売日: 2013/10/11
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログ (1件) を見る
以上、「使っていたロジクールマウス M590をM560に変えました」でした。