shohei.info

iPhone , 迷惑メール , 投資 , 放送禁止など様々な情報~ショウヘイのブログです。

DQMSL攻略 DQカーニバル ドラゴンクエストXI「連武討魔行」最終試練までのミッションを達成しました。

こんにちは、ショウヘイです。

DQMSL DQカーニバル ドラゴンクエストXIイベント「連武討魔行」が始まりました。

f:id:shohei_info:20180807154134j:plain

この前までは、参の試練までが開放されていました。

今回は、四の試練最終試練とありまして、それぞれ2連戦します。

というわけで、それぞれのクエストを、やってみました。

ざっくりとした感想としては、初見で面食らう場面もあれば、普通に倒すのはできるんだけれど、ミッションは難しいというのもあります。

四の試練。

f:id:shohei_info:20180910184644j:plain

目標平均レベル95、スタミナ5(初回ゼロ)。

ミッションは、4つ。

  • ゲキオコボルトを撃破してクリア
  • 経過ラウンド6以下でクリア
  • サポートを含む総ウェイト130以下のパーティでクリア
  • サポートを含むランクS以下のパーティでクリア

第1戦の敵は、トマトマーレドラゴスライムスライムスライムナイトキングスライム

いっぱいモンスターがいますが、それぞれはそんなに強くないです。

f:id:shohei_info:20180910184718j:plain

なぜか、スライムナイトがにおうだちしたりします。

気をつけるべくは、ドラゴスライムのメダパニブレスとやけつく息。

f:id:shohei_info:20180910185105j:plain

で、途中でスライムナイトやトマトマーレが逃げ出すことがあったりします。

f:id:shohei_info:20180910185318j:plain

まぁ、倒すのは簡単なんじゃないかなと思います。

第2戦の敵は、ヨロコボルトゲキオコボルトオコボルト

f:id:shohei_info:20180910185441j:plain

これが、初見は面食らう!

誰か倒されると、残されたのが怒髪天状態になり、攻撃力がドンとアップ!

f:id:shohei_info:20180910185609j:plain

怒髪天でのえんま斬りは一発当たるだけでチカラ尽きます。

全滅まっしぐら。

f:id:shohei_info:20180910185834j:plain

ただ、エルギオスの天使の理を使えば、空振ってくれるので、余裕で勝てます。

f:id:shohei_info:20180910190109j:plain

この方法で、ミッション「サポートを含む総ウェイト130以下のパーティでクリア」「サポートを含むランクS以下のパーティでクリア」は、エルギオスを入れたパーティで組めば、同時に達成できると思います。

というわけで、ミッション同時達成できました。

f:id:shohei_info:20180910190337j:plain

最終試練。

f:id:shohei_info:20180910190500j:plain

目標平均レベル100、スタミナ5(初回ゼロ)。

ミッションは、4つ。

  • マントゴーアを撃破してクリア
  • 経過ラウンド7以下でクリア
  • サポートを含む総ウェイト140以下のパーティでクリア
  • ???系をパーティに入れずにクリア

さすがに、最終試練なので、難易度は高いっすね。

第1戦の敵は、テンタコルス

f:id:shohei_info:20180910190654j:plain

もちろん、テンタコルスだけじゃなくて、途中から仲間が呼ばれてやってきます。

まず、たこやり兵が2体やってきて、斬撃よそく。

テンタコルスはピオリーマ。

f:id:shohei_info:20180910190903j:plain

次に、タコメット2体やってきて、タコなぐり。

このタコなぐりが、結構なダメージを喰らいます。

テンタコルスは、スカラーマ。

f:id:shohei_info:20180910191006j:plain

タコメットは、その後また2体呼ばれ、テンタコルスはだいぼうぎょ。

f:id:shohei_info:20180910191306j:plain

その後、スペースが空いていたら、巨大なクラーゴンまでやってきます。

テンタコルスは、たたかいのうた。

f:id:shohei_info:20180910191413j:plain

クラーゴンまで呼ばれてくると、相当不利。

タコメットが2体のところで、テンタコルスを倒したいところ。

まぁ、魔神ダークドレアムなど、パーティに強者がいれば、手こずることなく倒すことはできると思います。

第2戦の敵は、サラマンダーマントゴーア

f:id:shohei_info:20180910192044j:plain

マントゴーアはほうおうを呼びます。

サラマンダーとマントゴーアがいると、ほうおうは2体まで増えます。

f:id:shohei_info:20180910193517j:plain

とにかく、マントゴーアをまず倒したいところ。

サラマンダーはぶきみな雷鳴で、ギラ耐性を下げてきます。

また、あれくるういなずまも使ってきます。

マントゴーアは漆黒のツメで、呪文耐性を下げてきます。

また、体技封じの息も使ってきます。

ほうおうは、ベギラゴン、ギラマータで攻撃してきます。

あと、サラマンダーとマントゴーアは、ゾーンにはいります。

ここも、パーティが強ければ、そんなに手こずることなく倒すことはできると思います。

問題は、ミッション「サポートを含む総ウェイト140以下のパーティでクリア」「???系をパーティに入れずにクリア」の2つ。

私が組んだパーティがこちら。

f:id:shohei_info:20180910193301j:plain

キングヒドラ強2体デビルドラグナードラゴンガイアファンキードラゴボボンガー

第1戦は、ファンキードラゴのしっぽビンタで息防御を下げて、息攻撃で攻めます。

f:id:shohei_info:20180910193724j:plain

テンタコルスは、行動停止にすることができます。

焦熱爆破などで行動停止にすることで、仲間を呼ぶのを遅らせることができます。

体技封じの息で、タコメットのタコなぐりを封じることができます。

f:id:shohei_info:20180910194628j:plain

うまく行動停止にできるか、運によるところもあります。

そんな感じで、倒します。

f:id:shohei_info:20180910195052j:plain

第2戦も、息防御をダウンさせて息攻撃という、第1戦と同じような戦い方をしますが、とにかくマントゴーアを優先的に倒すように心がけます。

第2戦は、ベギラゴンやギラマータで大ダメージを受けるので、呪文対策をします。

ドラゴンガイアの竜眼で、呪文を跳ね返します。

f:id:shohei_info:20180910195235j:plain

ほうおう1体とマントゴーアを倒した時点で、こんな感じ。

f:id:shohei_info:20180910195552j:plain

結構やばかったんですが、体技封じの息がうまくきいて、サラマンダーのあれくるういなずまが封じられて、戦いやすくなりました。

で、なんとか倒しましたよ。

f:id:shohei_info:20180910200111j:plain

竜眼が使えるドラゴンガイアを入れたわけですが、代わりにクローハンズを入れて、第1戦でははげしいきりさきでテンタコルスを封じて、第2戦ではマホターンを使うというのが良かったかもしれません。

また、ボボンガーも、第2戦で体技を封じられると、HPを回復したり復活させたりできなくなるので、別のHP回復モンスターを入れたほうが良いかもしれません。

なにはともあれ、すべてのミッションを達成しました。

f:id:shohei_info:20180910200204j:plain

お疲れ様でした。

以上、「DQMSL攻略 DQカーニバル ドラゴンクエストXI 連武討魔行 最終試練までのミッション達成しました」でした。