shohei.info

iPhone , 迷惑メール , 投資 , 放送禁止など様々な情報~ショウヘイのブログです。

DQMSL攻略 ミッション「呪われし魔宮を、ドラゴン系のみで翠緑の魔棘撃破でクリア」を達成しました。

こんにちは、ショウヘイです。

DQMSL 特別クエスト 呪われし魔宮が開催中です。

ミッション呪われし魔宮を、ドラゴン系のみで翠緑の魔棘撃破でクリア」を達成しました。

f:id:shohei_info:20180822150959j:plain

これも、攻略に時間がかかりました。

長期戦になるので、根気が必要だと思います。

ドラゴン系のみのパーティ。

私が組んだドラゴン系のみパーティの紹介の前に、参考にさせてもらったサイトがあります。

gamy.jp

このサイトの、グレイナルを使ったパーティの組み方や立ち回り方を参考にさせていただきました。

ありがとうございました。

それをもとに組んだ、ドラゴン系のみパーティがこちら。

f:id:shohei_info:20180822151534j:plain

キングヒドラ強グランドラゴーンライバーンロード凶アンドレアルボボンガーグレイナル

私は、グレイナルを持っていないので、サポート1体のみの参戦になります。

ライバーンロードと凶アンドレアルは、ぎゃくふう要員です。

HP回復は、ボボンガーしかいないと思います。

装備品は、ランタンステッキを多く装備させ、マホトラ攻撃によりMP回復を目論みました。

翠緑の魔棘

f:id:shohei_info:20180421165058j:plain

普通に戦っていると、ファンキードラゴ、ベビーサタンをまず呼び、その後、だいまじん、ナイトリッチを呼ぶというパターンになります。

f:id:shohei_info:20180421180037j:plain

だいまじんやナイトリッチが出てくると、戦いにくいので、出ないように工作します。

とにかく、ぎゃくふうで、絶えず息を跳ね返すようにします。

ライバーンロードか凶アンドレアルの、どちらかがぎゃくふうをします。

f:id:shohei_info:20180822152408j:plain

基本的に、ぎゃくふうで息を跳ね返していれば、大怪我はないかなと思います。

f:id:shohei_info:20180822152547j:plain

MP回復と防御アップのため、グレイナルの蒼天の守りを使います。

蒼天の守りは、二重にかけます。

f:id:shohei_info:20180822152709j:plain

ベビーサタンのイオナズンなどを受けつつ、翠緑の魔棘を攻撃。

折を見て、シャイニングブレスなどでダメージを与えていきます。

ベビーサタンは、MPを使い切ると、ただそこにいるだけのモンスターになります。

途中で、またファンキードラゴ、ベビーサタンが呼ばれます。

f:id:shohei_info:20180822152835j:plain

ファンキードラゴは、跳ね返された息により自滅していきます。

タイミングにもよりますが、ファンキードラゴ1体、ベビーサタン3体がいるのが理想。

ベビーサタンは、MP空っぽ状態である必要があります。

この状態で、翠緑の魔棘に集中的に攻撃を加えていき、HPの残りを6割ぐらいにします。

すると、翠緑の魔棘は、命凍る波動を放ちます。

これで誰かチカラ尽きることもあります。

f:id:shohei_info:20180822153135j:plain

翠緑の魔棘のほかの仲間が4体出ている状態なので、これ以上仲間は呼ばれません。

つまり、だいまじん、ナイトリッチはやってきません。

f:id:shohei_info:20180822153441j:plain

もうここで仲間が呼ばれなかったら、ここから先は仲間が増えることはないです。

ここからの立ち回りはほとんど同じで、ぎゃくふうを使い続け、蒼天の守りでMP回復と防御アップし、翠緑の魔棘を集中的に攻撃していきます。

グレイナルのぎらつく眼光で息耐性を2ランクダウンさせつつ、シャイニングブレスなどでダメージを与えていきます。

f:id:shohei_info:20180822153716j:plain

翠緑の魔棘を倒せれば、あとは簡単。

f:id:shohei_info:20180822154051j:plain

というわけで、倒しました。

f:id:shohei_info:20180822154144j:plain

かなり時間がかかるので、時間のあるときに挑戦すべきなんじゃないかと思います。

お疲れ様でした。

以上、「DQMSL攻略 ミッション 呪われし魔宮を、ドラゴン系のみで翠緑の魔棘撃破でクリアを達成しました」でした。