shohei.info

iPhone , 迷惑メール , 投資 , 放送禁止など様々な情報~ショウヘイのブログです。

DQMSL攻略 凶ブオーンチャレンジ3「ドラゴン系だけのパーティでクリア」を達成しました。

こんにちは、ショウヘイです。

DQMSL 高難易度チャレンジ強敵たちへの挑戦」が始まりました。

f:id:shohei_info:20180320175652j:plain

その中の、凶ブオーンチャレンジ3 ミッションサポートを含むドラゴン系だけのパーティでクリア」を達成しました。

f:id:shohei_info:20180322055722j:plain

これは、マジでだと思います。

勝てたのは、奇跡に近いと思います。

なので、あまり参考にならないと思います…。

ドラゴン系だけのパーティ。

私が組んだ、ドラゴン系だけのパーティがこちら。

f:id:shohei_info:20180322060006j:plain

キングヒドラ強デビルドラグナー2体アギロゴスバルボロスボボンガー

息攻撃メインのパーティです。

装備品は、こんな感じ。

f:id:shohei_info:20180322060325j:plain

リーダー特性は、キングヒドラ強の「ドラゴン系息ダメージを30%アップ」、デビルドラグナーの「ドラゴン系HPと攻撃力15%アップ」。

f:id:shohei_info:20180322060535j:plain

サポートをキングヒドラ強に設定している人が、ほとんどいないですね…。

サポートをキングヒドラ強にした方が、戦いやすかったのかもしれません。

また、パワーアップして星マークの数字が大きければ良かったのですが、手持ちのモンスターではこれが限界です。

あと、息耐性をダウンさせるために入れたバルボロスの代わりに、ファンキードラゴでも良いかもしれません。

凶ブオーンチャレンジ。

凶ブオーンチャレンジは、凶ブオーンのみとの戦いです。

f:id:shohei_info:20180322061253j:plain

仲間は呼ばれません。

凶ブオーンの攻撃は、どれも強烈ですが、特に、眠りを誘う悪夢の吐息が一番厄介。

f:id:shohei_info:20180322061537j:plain

眠らされると、凶ブオーンを倒すことはかなりキツくなります。

この対策のため、アギロゴスの聖なる防壁

f:id:shohei_info:20180322071445j:plain

聖なる防壁は毎ラウンド使いましたが、戦いの最後の方はMP切れになってしまいました。

こちらの攻撃は、バルボロスの黒翼のツメで、息耐性をダウン。

f:id:shohei_info:20180322071837j:plain

デビルドラグナーは、人竜一体で凶ブオーンの攻撃力と防御力をダウンさせるか、黒竜の吐息で凶ブオーンの素早さをダウン。

f:id:shohei_info:20180322072231j:plain

…最初、バルボロスかデビルドラグナーかどちらが先に動くかのタイミングにより、攻撃方法を使い分ける感じですが、こちらは先手を取りたいので、黒竜の吐息は使いたい。

キングヒドラ強は、ブレスストームで攻撃。

HPが減ったら、ボボンガーのせかいじゅのしずくで回復。

ボボンガーのせかいじゅのしずくは、回復のコツがあっても基本的な消費MPは100。

4回ぐらいしか使えません。

どこかで我慢して、せかいじゅのしずくを使わずに済むラウンドがあると、だいぶ勝利が近づきます。

もちろん、中盤までに誰かが力尽きてしまうと、もう勝つことは99%無理なんですがね。

私の場合、ラウンド4ではギリギリなところで踏ん張りました。

f:id:shohei_info:20180322074106j:plain

ラウンド8で、アギロゴスとキングヒドラ強は力尽き、ボボンガーもMPがほぼ空。

なんとか、デビルドラグナー2体が生き残っていたので、この2体で勝負。

f:id:shohei_info:20180322074311j:plain

最後は、黒竜の吐息で凶ブオーンをやっつけました。

f:id:shohei_info:20180322074557j:plain

約40回ぐらいトライして、ようやく勝てました。 

この、凶ブオーンチャレンジ3の「ドラゴン系だけのパーティでクリア」のミッションは難しいので後回しにした方が良いかもしれません。

以上、「DQMSL攻略 凶ブオーンチャレンジ3 ドラゴン系だけのパーティでクリアを達成しました」でした。