shohei.info

iPhone , 迷惑メール , 投資 , 放送禁止など様々な情報~ショウヘイのブログです。

DQMSL攻略 ミッション「幻魔の塔 ???系を入れずにマガルギを倒してクリア」を達成しました。

こんにちは、ショウヘイです。

DQMSL 期間限定ミッション「幻魔の塔を???系のモンスターを入れずにマガルギを倒してクリアしよう」を達成しました。

f:id:shohei_info:20180209083519j:plain

これは、ある程度のメンバーが揃っていれば、達成できるミッションだと思います。

ただ、幻魔の塔は、根気と時間が必要です。

 

???系モンスターを入れないパーティ。

幻魔の塔でマガルギを倒すというのは、その前のクシャラミ、バルバルー、カカロン、ドメディも当然倒さないといけないわけです。

強力な幻魔4体を倒した上に、最上階のマガルギを倒すという、超長丁場のクエストなので、MP不足に悩まされます

それを踏まえて、私が組んだ、???系モンスターを入れないパーティがこちらです。

f:id:shohei_info:20180209083944j:plain

テンタコルスデビルドラグナートワイライトメアソードイド2体フロストナーガ。 

斬撃攻撃のパーティです。

デビルドラグナー、ソードイド以外のモンスターは自動MP回復の特性を持っていません。 

そのために、装備品は、それらのモンスターにMP回復のものをすべて装備させる感じです。

f:id:shohei_info:20180209084233j:plain

最後のドメディ対策として、HP回復・蘇生役は2体欲しい…ということで、HP回復と蘇生は、テンタコルスとトワイライトメアが担います。

攻撃は主に、デビルドラグナーとソードイド。

フロストナーガは、攻撃の補助役等として。

 

幻魔の塔1階。

クシャラミ戦

f:id:shohei_info:20180209084500j:plain

クシャラミ子分をから倒します。

クシャラミ子分の呪文攻撃は、フロストナーガのマホターンで跳ね返します。

f:id:shohei_info:20180209085127j:plain

こちらの攻撃は、ソードイドの絶・六刀流とデビルドラグナーの人竜一体

クシャラミの攻撃で、行動不能になったら、トワイライトメアのいやしの光で回復。

また、テンタコルスの活力の舞いは、HP回復とともに高確率ですばやさがアップされるので、これも有効に使いたいところ。

クシャラミ子分を倒したら、クシャラミを攻撃し倒します。

子分を倒したら、フロストナーガはマホターンをしなくて良いので、今度はバイシオンを使ったて、攻撃力アップ。

f:id:shohei_info:20180209085043j:plain

クシャラミ戦は、そこまで手こずることはないと思います。

倒し終わったら、HPを回復させて次のバルバルー戦へ。

バルバルー戦

バルバルー戦では、デビルドラグナーのソードクラッシュで、バルバルーの斬撃を封じにかかります。

f:id:shohei_info:20180209085318j:plain

バルバルーの斬撃は、マホトラ斬り、ポイズンブレード、全身全霊斬りなど、とても強力で、特にマホトラ斬りをやられると、あっという間にMPがゼロになってしまうこともあります。

立ち回りは、基本的にクシャラミと同じ。

最初からバイシオンで攻撃力をアップし、斬撃でガンガン攻めます。

ひとまずバルブレードを倒してから、その後バルバルーを倒していく感じです。

で、倒しました。

f:id:shohei_info:20180209090050j:plain

バルバルー戦も、幻魔の塔においては楽な方かと思います。

この先にいる、幻魔の宝玉2体。

f:id:shohei_info:20180209090159j:plain

ここでは、防御をしまくって、とにかくMP回復に努めます。

とても時間がかかる、根気のいる作業です。

 

幻魔の塔2階。

カカロン戦

こちらの斬撃や呪文やらを封じたり、状態異常になることが多いので、トワイライトメアのいやしの光を躊躇なく使います。

f:id:shohei_info:20180209090323j:plain

立ち回りは、基本的にバルバルー戦と同じ。

まず、カカロンフードを真っ先に倒し、その後カカロン1体の状態にします。

カカロンを攻撃していると、ふたたびカカロンはカカロンフードを呼びます。

カカロンを倒してから、カカロンフードを1体だけ残します。

f:id:shohei_info:20180209090628j:plain

カカロンフードを1体だけ残して、防御をしまくり、MP回復に努めます。

途中、HPが減ることがあるので、その時は、HP回復。

ドメディ戦

まず、ダメージバリアをはったり、におうだちしたりする、ちんもくのひつじを倒さないといけません。

ちんもくのひつじを攻撃しつつ、テンタコルスは海原の守りで呪文防御をアップさせます。

f:id:shohei_info:20180209090958j:plain

というのも、途中で使われるドメディのドルマータが、案外トワイライトメアにはキツイので、その対策のためです。

で、ドメディのクラスマダンテは、避けられない脅威。

絶対に1体やられてしまいます。(と思います)

やられたら、すぐに蘇生。

そのために、蘇生役は2体入れておくべきです。

蘇生役の片方がやられたらもう片方が蘇生するという感じで乗り切ります。

ちなみに、終盤で、ドメディがマダンテを使うことがたまにあります。

これに関しても、テンタコルスの海原の守りによる呪文防御をアップが効き、しのぐことができます。

f:id:shohei_info:20180209091307j:plain

で、倒しました。

その後の、幻魔の宝玉戦では、MP回復作業を行ってください。

f:id:shohei_info:20180209091502j:plain

 

幻魔の塔3階。

マガルギ戦

マガルギ戦は、前半と後半で戦い方が違います。

f:id:shohei_info:20180209113152j:plain

前半、マガルギは、デイン系を弱くするデインハック、ドルマ系を弱くするドルマハックで、デイン系とドルマ系の耐性をダウンさせてきます。

そして、デイナマータドルマータの呪文攻撃をしてきます。

そのまま受けてしまうと、大ダメージを喰らうので、マホターンで跳ね返します。

前半は、フロストナーガのマホターンは毎ラウンド唱えます。

ダークフレイムやデスブリザードの息攻撃も、そこそこ強いですが、気にしない。

お供のダークフレイムとデスブリザードをまず倒します。

f:id:shohei_info:20180209113256j:plain

お供のダークフレイムとデスブリザードを倒したら、マガルギにダメージを加えていくわけですが、ここで、テンタコルスの体技封じの舞いで、マガルギの体技を封じます。 

f:id:shohei_info:20180209113339j:plain

マガルギの体技を封じることで、強烈な全体攻撃であるパニッシュメント、ジゴスパークをふうじこめることができます。

これさえ封じ込めれば、かなり楽にマガルギを倒すことができるようになります。

f:id:shohei_info:20180209113417j:plain

あとは、サクサク攻撃し、倒します。

f:id:shohei_info:20180209113459j:plain

最後に、幻魔の大宝玉が出てきますが、弱いので、通常攻撃でやっつけられます。

f:id:shohei_info:20180209113531j:plain

これで、ミッション達成です。

このミッションは、わりと安定した戦いができると思います。

ただ、途中のMP回復作業とか、面倒くさいこともありますがね。

時間に余裕のある時に、頑張りましょう。

 

以上、「DQMSL攻略 ミッション 幻魔の塔 ???系を入れずにマガルギを倒してクリアを達成しました」でした。