こんにちは、ショウヘイです。
DQMSL 期間限定ミッション「竜神王の試練 黄金の巨竜を???系のモンスターを入れずにクリアしよう」を達成しました。
この前の期間限定ミッションは、「竜神王の試練 白銀の巨竜を物質系モンスターでクリア」でした。
それと比べると、結構大変だった気がします。
ミッション達成できたのは、運が良かったからなのかもしれません。
???系のモンスターを入れないパーティ。
竜神王の試練 黄金の巨竜と戦う際に気をつけることは、反射の特技が封じられているということ。
ぎゃくふうやマホターン等は使えません。
黄金の巨竜は、呪文攻撃が長けているので、その対策が必須です。
それを踏まえて、???系のモンスターを入れないパーティがこちら。
ランプの魔王2体、魔女グレイツェル、神鳥レティス、バズズ、マーズフェイス。
呪文攻撃パーティで、特にバギ系が得意なモンスターを集めました。
HP回復役は、神鳥レティスとランプの魔王。
黄金の巨竜はベギラゴンやイオナズンを唱えてくるので、その対策として、マーズフェイスを入れました。
また、黄金の巨竜はマヒャドを唱えてきますが、その対策については後述。
あと、ピオリムが使えるモンスターを入れておきたい。
装備品は、こんな感じ。
神鳥レティスにはマジックメイルを、バズズにはひかりの杖を装備させました。
竜神王の試練 黄金の巨竜。
黄金の巨竜の注意点は、2つあり、一つは黄金の巨竜の強力な呪文攻撃。
もう一つは、呼ばれてやってくるお供たちが強いこと。
たいてい、黄金の巨竜は先手で攻撃し、お供を呼んできます。
ミニデーモン2体ですが、このお供はそんなに気をつけることはありません。
こちらは、ランプの魔王は、ぶきみな風でバギ耐性をダウンさせて、バギマータで攻撃。
魔女グレイツェルは、ディバインフェザーで呪文耐性をダウン。
バズズは、バギクロスで攻撃。
神鳥レティスは、神鳥の守護で防御アップ。
マーズフェイスは、防御。
次のラウンドで、黄金の巨竜はマヒャドを唱えてきます。
が、神鳥レティスとマーズフェイス以外は、ヒャドを吸収したり無効にしたりと耐性が優れているので、ダメージを受けません。
また、神鳥レティスとマーズフェイスも、この状態でマヒャドを受けても、一発退場になることはなく、案外しのげてしまいます。
その後、黄金の巨竜のたたきつぶしで行動不能にならないように、マーズフェイスのマインドバリアを使うと良いと思います。(マインドバリアを引き継いでいれば)
で、バギ系の攻撃で、ミニデーモンを倒し、黄金の巨竜にダメージを与えていき、黄金の巨竜のHPを3分の2くらいまで減らすと、マポレーナとミニデーモン2体が現れます。
この中で、気をつけるべくは、マポレーナ。
マポレーナは、たたかいのうたで攻撃力アップをしてくるのがとても嫌なので、早めに片付けたいところ。
こちらの攻撃は、同じくバギ系の攻撃でどんどん攻めます。
こちらのHPは常に満タンにしておきたいので、逐一ベホマラーやいやしの雨でHP回復。
ただ、マーズフェイスはここで、黄金の巨竜のベギラゴン対策のためにおうだち。
で、このへんで、ピオリムですばやさをアップさせ、先手を取るようにします。
この後、普通ならマジックアーマーが出てきますが、出てくる前に一気に倒したい。
そのために、ピオリムですばやさを上げて、相手に行動させたくないわけです。
で、倒しました。
ミッション達成です。
…うまくいった、ひとつのパターンです。
黄金の巨竜との戦いは、終盤の立ち回り(ピオリムのタイミングやマジックアーマーの出現のタイミング)が結構難しいですね。
途中で、集中攻撃を浴びて誰か倒されてしまったら、クリアは困難になると思うので、運要素もあると思います。
なので、繰り返し挑戦しないと、ミッション達成は厳しいかな~と思います。
もっと効率の良い戦い方があるかもしれません。
参考までに。
以上、「DQMSL攻略 期間限定ミッション 竜神王の試練 黄金の巨竜を???系を入れずにクリアを達成しました」でした。