こんにちは、ショウヘイです。
DQMSL 特別クエスト「幻魔の塔」の3階が追加されました。
この「幻魔の塔」の3階で、いよいよマガルギとの決戦です。
この「幻魔の塔」の3階では、「幻魔の大宝玉」を手に入れることができます。
で、この幻魔の大宝玉で、マガルギを新生転生させることができます。
私が組んだパーティ。
1階でクシャラミとバルバルーを倒して、2階でカカロンとドメディを倒して、それからマガルギと戦わないといけません。
とても長い長い戦いです。
それを考慮して、組んだパーティがこちらです。
これは、2階までの攻略パーティとして私が組んでいたものと同じです。
物理攻撃主体のパーティにしました。
幻魔5体を相手にしないといけないわけなので、MPの消費がとても激しいです。
装備アイテムは、MP回復のものを装備し、MPやHPの回復役には「しゅくふくの杖」で回復量アップを図ります。
リーダー特性は、地獄の帝王エスタークの「斬撃ダメージを25%アップ」と魔神ダークドレアムの「???系のHPと攻撃力を15%アップ」。
地獄の帝王エスターク、魔神ダークドレアム2体、ゴールデンパペット、マクロベータ、トワイライトメア。
攻撃役3体、MP回復役1体、HP回復役1体という構成です。
長い長いクエストで、途中どうしてもMPが足りなくなる場面があるので、MP回復役は1体は必須だと思います。
ゴールデンパペットが適していると思います。
ドメディ戦用として、ザオリク等の使える蘇生役は、2体は入れておいたほうが良いと思います。
2階を攻略した後。
2階でドメディを倒した後、パーティのMPが空っぽに近く、ヘロヘロ状態です。
で、その後、幻魔の宝玉2体と戦うわけですが、ここでMPを貯めます。
MP回復アイテムを持っているモンスターは、時々MPが回復します。
また、ゴールデンパペットは何もしなくても、自動MP回復の特性を持っているので、自動的にMPは増えていきます。
ゴールデンパペットのMPが貯まってきたら、「マホアゲル」でMPの足りないモンスターに補給します。
時間はかかりますが、マガルギ戦のためには仕方ない作業です。
で、MPを満タンにします。
3階に上がると、お助けアイテムとして「けんじゃのせいすい」が2つ、「せかいじゅのは」がもらえます。
この先に、マガルギが待ち構えているわけです。
マガルギ戦。
マガルギ戦は、マガルギとダークフレイム、デスブリザードと対戦です。
お供のカダークフレイムとデスブリザードはそれぞれ「しゃくねつ」と「かがやく息」の攻撃をしてきますが、HPはそこまで多くはないので、早めに倒します。
その間、マガルギは、デイン系を弱くする「デインハック」、ドルマ系を弱くする「ドルマハック」を仕掛けてきます。
そして、「デイナマータ」「ドルマータ」の呪文攻撃をしてきます。
しかし、それほど恐れることはない攻撃だと思います。
途中までは、マガルギの恐ろしさがよくわからないんです。
マガルギがとても弱そうに思えるんですが、マガルギのHPが削られて残りわずかになった時に、デイン系もしくはドルマ系の強烈な全体攻撃(デイン系は「パニッシュメント」、ドルマ系は「ジゴスパーク」)をしてきます。
これで、パーティ全体がボロボロになりますw
しかし、魔神ダークドレアムは、デイン系もドルマ系も無効の特性を持っているので、生き残ってくれました。
生き残った、魔神ダークドレアム2体に頑張ってもらって、なんとかマガルギを倒しました。
幻魔の大宝玉戦。
3階の最後に遭遇するのは、幻魔の大宝玉2体です。
普通の幻魔の宝玉と同じで、これも超弱いですw
通常攻撃で簡単に倒すことができます。
クリア後。
幻魔の大宝玉を倒した後、宝箱は4つあり、それらを開けてクリアです。
私は、マガルギを6ラウンドで倒すことができたので、ミッションをクリアすることができました。
なんか、運が良かったのか、初見でクリアできてしまいました。
追記…その後、もう一度やりましたが、同じような結果でした。
つまり、最後は、魔神ダークドレアムがいれば大丈夫!ということです。
以上、「DQMSL攻略 特別クエスト 幻魔の塔3階 マガルギ戦をクリアしました」でした。
関連記事: