こんにちは、ショウヘイです。
DQMSL ダイの大冒険コラボ「竜の騎士の試練」が、開催中です。
竜の騎士の試練 Lv1からLv5のミッション「サポートを含む総ウェイト○○以下のパーティでクリア」をすべて達成しました。
それぞれのLv、基本的な戦い方は同じで、パーティ構成もほぼ同じ感じで、クリアできちゃいました。
基本的なパーティ構成。
竜の騎士の試練 Lv1からLv3のミッションで、私の基本的なパーティ構成はこんな感じです。
魔神ダークドレアムは、リーダーとサポート。
デスピサロとホミロン軍曹。
この4体が基本構成です。
Lv1からLv3までは、このパーティでイケると思います。
あとは、装備するアイテムにより、総ウェイトを調節する感じです。
総ウェイト120以下のLv1だと、ウェイト2の装備がメインになります。
総ウェイト130以下のLv2やLv3で、ウェイト5のアイテムが装備できます。
「グリンガムのムチ」を装備すれば、多くのダメージを与えられますね。
Lv4とLv5のパーティは、上記のパーティにわたぼうを追加。
Lv4とLv5は、総ウェイト140以下なので、装備アイテムはウェイト2になりますね。
「竜の騎士の試練」戦い方。
Lv1からLv3は、竜騎将バランとの対戦で、竜魔人バランに変化することはありません。
基本的な戦い方は、「ホミロン・フィーバ」で攻撃力等アップ。
斬撃の「神速の剣技」「魔神の絶技」で攻撃。
竜闘気でダメージを軽減させてきます。
このダメージ軽減を解除するため、「いてつく眼光」を使います。
あとは、HPが減ってきたら「ベホマラー」で回復。
こういう戦い方で、基本的に大丈夫なんじゃないかと思います。
Lv3からは、ドラゴンなどお供が登場します。
お供を優先して倒してから、竜騎将バランを攻撃するのが良いと思います。
Lv4からは、2段階構成。
竜騎将バランを倒してから続けて、竜魔人バランと戦います。
竜騎将バランを倒した後、HPの残りは注意しておきたいですね。
MPもなるべくなら、節約したいところ。
あと、竜闘気でダメージを軽減させてきたら、いてつく眼光でそれを解除するわけですが、ダメージ軽減が解除されるまでは、魔神の絶技等の斬撃は使わないのが良いと思います。
MPがもったいないので。
その際、もし使えれば「バイキルト」で魔神ダークドレアムの攻撃力を上げておくのが良いかなと思います。
立ち回り方は、Lv1からLv3までのと同じで良いと思います。
わたぼうは、「精霊の守り」でダメージ軽減をしたり、「マホアゲル」で少なくなったMPを回復させたりします。
精霊の守りを使うのは、竜騎将バランと戦う時は使わず、竜魔人バランの時に使う感じですね。
また、使えるのであれば、「ピオリム」は、竜騎将バランと戦う時だけ使うのも良いかも。
ただし、竜魔人バランとの戦いの時は、ピオリムを使うのは控えます。
というのも、竜魔人バランの「ドルオーラ」はラウンドの最後に使われると、1,000以上のダメージを喰らうので、こちらの素早さを上げないようにしないといけません。
そこら辺を注意して、バランに挑めば、倒せると思います。
もちろん、一度でうまく倒せるわけじゃないので、何度もトライして、攻撃のコツを掴みながらプレイしていけば、そこまで手こずることなくミッション達成できるんじゃないかなぁと思います。
参考になればと思います。
以上、「DQMSL 竜の騎士の試練 Lv1からLv5のミッション サポートを含む総ウェイト○○以下のパーティでクリアをすべて達成しました」でした。