こんにちは、ショウヘイです。
DQMSL かけだし冒険者応援ミッション3が開催中です。
DQMSL かけだし冒険者応援ミッション3「曜日カーニバルのいずれかの地獄級をランクS以下のモンスターでクリアしよう」を達成しました。
かけだし冒険者応援ミッション3の中で、少し難しいミッションだと思います。
ランクS以下のパーティ。
ランクS以下のパーティで難易度の高いクエストをクリアしなければならない時、基本的に呪文攻撃主体のパーティを組むのがいいんじゃないかと思っています。
で、私が組んだパーティがこちらです。
ダークサタン、クラウンヘッド2体、凶アークデーモン、不死鳥ラーミア、デビルパピヨン。
アイテムに制限はありません。
なるべくMP回復系のアイテムを装備させ、HP回復をするモンスターにはしゅくふくの杖を装備させました。
リーダー特性は、ダークサタンの「呪文ダメージを10%アップ」と、クラウンヘッドの「防御力を15%アップ」。
全体の構成としては、ギガデイン、メラゾーマ、プチマダンテが使えるモンスターをそろえました。
デビルパピヨンは、マホターンもぎゃくふうもイケるので、入れました。
HP回復は、凶アークデーモンと不死鳥ラーミアに任せました。
悪魔カーニバル地獄級をランクS以下のモンスターでクリアの実践。
最初は、ランプの魔王2体とフラワーゾンビの部屋。
基本的な戦い方は、ダークサタンがインテラで呪文攻撃力アップ。
デビルパピヨンは、マホターン。
クラウンヘッドなどのまがまがしい光で敵の呪文防御力をダウン。
あとは、ギガデインなどの呪文でで攻撃。
ランプの魔王は、デイン系が弱点です。
フラワーゾンビのくちふうじ踊りで、こちらの呪文が封じられることがあるので、手早くランプの魔王を倒したいところ。
ランプの魔王を倒した後、フラワーゾンビは大した攻撃をしてこないので、通常攻撃で倒しました。
次は、デスアラウネとダークアラストル2体の部屋。
ここではマホターンやぎゃくふうは無用。
ピオリムですばやさをアップして、ダークアラストルの攻撃を避けていきたい。
ダークアラストルはデイン系が弱点。
いつものように、インテラ、まがまがしい光でお膳立てして、ギガデインなどで攻撃。
攻撃の強いダークアラストルから倒していきます。
残ったデスアラウネを倒します。
次は、ライオネック2体とオーシャンボーンの部屋。
この3体は、結構強いですよね。
1体ずつ着実に倒していきます。
とりあえず、マホターンでライオネックのバギクロスやドルモーア対策。
都合よくバギクロスをマホターンで跳ね返してくれると、嬉しいもんです。
ライオネックもオーシャンボーンも、デイン系は半減なんですよね。
なので、メラゾーマやプチマダンテで攻撃。
ギガデインで攻撃しても、もちろん構わないですがね。
インテラとまがまがしい光を併用しつつ、攻撃していきます。
ライオネックから倒し、最後にオーシャンボーンを倒します。
ぎゃくふうを使い、オーシャンボーンの放つ「白くかがやく光」を跳ね返しつつ、攻撃。
で、倒しました。
最後、しんせいの闇玉、しんせいの翠玉の部屋。
しんせいの闇玉は、イオナズンを唱えてくるので、マホターンをやっておけば、勝手に自滅してくれます。
ちなみに、しんせいの闇玉はデイン系弱点。
ギガデインで攻撃して倒すのもいいですね。
しんせいの翠玉は、プチマダンテでやっつけます。
というわけで、倒しました。
というわけで、ミッション達成しました。
どの曜日カーニバルの地獄級にするか。
私は、すぐに達成したかったので、悪魔カーニバル地獄級で達成しました。
それぞれの曜日カーニバル地獄級で、組むべきパーティ構成はそれぞれだと思います。
そろぞれのカーニバルのアドバイスとしては、
- ドラゴンカーニバルだと、デイン系とドルマ系攻撃、ぎゃくふうが欲しい。
- スライムカーニバルだと、ドルマ系攻撃とマジックバリアが欲しい。
- 魔獣カーニバルだと、ドルマ系とメラ系攻撃、ぎゃくふうが欲しい。
という感じです。
以上、「DQMSL かけだし冒険者応援ミッション3 曜日カーニバルのいずれかの地獄級をランクS以下のモンスターでクリアしようを達成しました」でした。
関連記事: