こんにちは、ショウヘイです。
DQMSL「魔物たちの楽園・凶」開催中です。
「魔物たちの楽園・凶 地獄級」で「凶帝王に認められし者」の称号を手に入れました。
討伐リストの???を1体討伐したわけです。
これは、DQMSLの攻略サイトを参考にさせていただきました。
討伐リストの???って、なんだよ!
魔物たちの楽園・凶 地獄級に、討伐リストがあるんですが、この???を1体討伐というのが、よくわかりませんでした。
???ってなんだよ!
結局、自力ではなんともならなくて、攻略サイトを頼りました。
すると…。
地獄の遺伝子を3つ手に入れる方法
1:パーティに凶ボディ持ちを1体入れる
2:邪神レオソードをノーデスで倒す
3:2階で2個の地獄の遺伝子を手に入れる
4:3階のボス撃破後の赤宝箱から確率で出現
5:凶エスタークの位置に凶帝王出現
おお! そんな、隠し技みたいなのがあるんか!
で、一度、そのとおりにやりました。
で、出てきたのが、この凶帝王エスターク。
凶帝王エスタークは、凶エスタークより強いです。(あたりまえ)
これを倒すことで、「凶帝王に認められし者」の称号が得られるのですね。
攻略サイトに、感謝です。
私のパーティ。
攻略サイトの「1:パーティに凶ボディ持ちを1体入れる」の条件を満たすため、凶ボディのモンスターをパーティに入れるわけですが、何を入れるか。
Sランクの凶ボディのモンスターを入れるべきだと思うので、凶メタルスライムや凶スカルゴンは、不採用。
凶とげジョボーか凶アークデーモンか、です。
まぁ、好きな方で良いと思うんですが。
ポイントになると思うのが、イオ耐性。.
凶帝王エスタークが、イオマータを連発したりするので、イオ耐性が優れている方がいいんじゃないかと。
イオ耐性でいうと、凶とげジョボーがイオを半減するのに対し、凶アークデーモンはイオを無効にするので、凶アークデーモンを入れることにしました。
装備アイテムは、ぜいたくにw
私の凶アークデーモンは、ベホイミなど回復系の魔法が使えるようにしてあるので、しゅくふくの杖を装備させました。
ダークアラストルとソードイド共通の、リーダー特性「攻撃力を18%アップ」で。
凶帝王エスタークと出遭うまで。
いよいよ、その凶帝王エスタークに出遭うために、魔物たちの楽園・凶 地獄級をプレイします。
道中の敵については、特技を使わず戦います。
で、最初のヤマは、邪神レオソード。
ここで、条件の「2:邪神レオソードをノーデスで倒す」が重要になってきます。
邪神レオソードとの戦いで、第2ラウンドにおいて、におうごろしや聖魔斬で、よくやられてしまいますからね。
ここで、なんとか誰も倒れず、邪神レオソードを倒すことができました。
2階では、二つの「地獄の遺伝子」を手に入れます。
その後、3階のボス、凶アークデーモン、凶スターキメラ、凶スカルゴンも倒します。
なるべく特技を使わないように、倒しました。
倒した後、宝箱から「地獄の遺伝子」を一つゲット。
その後、4階に行くと、いつもと違うメッセージ。
いつも凶エスタークがいる場所の手前で、HPとMPの補給をして準備をします。
いよいよ、凶帝王エスタークとの戦いです。
凶エスタークよりも強く、途中でイオマータを2度やってきたり、連続して様々な特技を使ってくるので、力尽きるモンスターが出やすくなります。
それを考えると、ザオリクを持っているモンスターは必要な気がします。
また、HP回復役が2体いると、だいぶ安心かもしれません。
バイシオンやバイキルトで攻撃力を上げても、いてつくはどうで解除されてしまうので、凶帝王エスタークの能力を下げることを優先させるべきかなぁと思います。
凶帝王エスタークは、HPも多いので、地道に攻撃を重ねていきます。
てなわけで、倒すことができました。
倒すと、凶帝王エスタークから、ありがたいお言葉をいただけます。
討伐達成!「凶帝王に認められし者」の称号をゲットできました。
しかし、私は一度、凶帝王エスタークとの戦いの中で力尽きているんですね。
その時は、凶とげジョボーを入れたパーティでした。
僧侶を呼ぶこともできましたが、それはやめて、もう一度チャレンジした結果、討伐達成することができました。
こんな感じでしたよ~。
以上、「DQMSL アニバーサリーミッション2 終章 ハーゴンの神殿を悪魔系のモンスターのみでクリアしようを達成しました」でした。