こんにちは、ショウヘイです。
DQMSL レジェンドクエスト ドラゴンクエストⅡ、開催中です。
魔王チャレンジが、いよいよ始まりました。
一応、Lv5までやってみましたよ。
ドラゴンクエストⅠの魔王チャレンジを振り返る。
前回のレジェンドクエスト、ドラゴンクエストⅠの魔王チャレンジは、どんなだったでしょうか。
ドラゴンクエストⅠの魔王チャレンジは、基本的にりゅうおう(竜王)との戦いでした。
魔王チャレンジは、Lv1からLv5まであり、単に撃破するというのであれば、ウェイト制限はありません。
今回のドラゴンクエストⅡの魔王チャレンジも、同じ感じですね。
魔王チャレンジの戦いの流れ。
まずハーゴンと戦い、その後破壊神シドーと戦うという、いつもの流れです。
魔王チャレンジLv1とLv2ではハーゴンは単体で出てきますが、Lv3にはアトラス、Lv4にはバズズ、Lv5にはベリアルがハーゴンのお供についてきます。
破壊神シドーは常に単体で出てきますが、Lvが上がるに連れてどんどん強くなっていきます。
どちらの戦いでも、ぎゃくふうやマホカンタのような反射系のとくぎを使うことはできません。
戦いの流れの中で、ハーゴンを倒した後、すぐに破壊神シドーと戦うという点が、注意です。
ハーゴンを倒した後、パーティのHPが少ないと、HPを回復する間もなく、破壊神シドーの破壊神の叫びにやられる可能性が高くなります。
ですので、HPを満タン近くに維持しつつ、ハーゴンを倒す必要があると思います。
私のパーティ。
私が組んだパーティは、こんな感じ。
- 魔神ダークドレアム…魔神の絶技、バイキルト
- カンダタ…メッタメタ斬り、ピオリム、バイキルト
- ダークファンタズマ…マホアゲル、バイキルト
- ゴールデンスライム…光のはどう、マジックバリア、ベホマラー
- 神鳥レティス…神鳥の守り、ベホマラー
ダークファンタズマは、マホアゲルで足りないMPの補充役。
ゴールデンスライムは、耐性が優秀であり、特技も使いやすいものが多いです。
神鳥レティスは、神鳥の守りで防御がメイン。
…もう少し、パーティ構成は、考えたほうがよいかもしれません。
魔王チャレンジ雑感。
魔王チャレンジをやってみて、思ったことをつらつらと書いてみます。
・Lvが上がると、ハーゴンのスピードがとても早くなる。こちらの攻撃が当たりにくくなるので、ピオリムは必須。
・ハーゴンを倒した時点で、HPを満タン近くに保ち、破壊神シドーに備えること。
・破壊神シドーは、Lv5になると、はげしいほのおでさえも、一撃で倒れてしまいそうなくらいのダメージを与えてくるので、もしかしたらフバーハが必要かも。
ひとまず、そんな感じです。
私は、ウェイトを考えずやってみて、Lv5の破壊神シドーで力尽きました。
もう少しトライしてみます。
以上、「DQMSL レジェンドクエスト ドラゴンクエストⅡ 魔王チャレンジをとりあえずやってみました」でした。