shohei.info

iPhone , 迷惑メール , 投資 , 放送禁止など様々な情報~ショウヘイのブログです。

DQMSL レジェンドクエスト ドラゴンクエストⅡ レジェンドチャレンジの攻略とか。

こんにちは、ショウヘイです。

DQMSL レジェンドクエスト ドラゴンクエストⅡをプレイしています。

f:id:shohei_info:20160901091848p:plain

レジェンドチャレンジです。

f:id:shohei_info:20160902141132p:plain

いわば、レジェンドクエスト ドラゴンクエストⅡのすべてを網羅した、チャレンジステージですね。

レジェンドチャレンジとは。

レジェンドチャレンジは、 レジェンドクエストの序章から終章までが一続きになっているクエストです。
以前、ドラゴンクエスⅠのレジェンドチャレンジがありました。

これが、難しい上にクリアするまで長くて長くて、大変でした。

また、ミッションはかなり難しく、何度もトライしてようやく称号をゲット出来た!という感じでした。 

今回のドラゴンクエストⅡのレジェンドチャレンジは、どうでしょうか。

ウェイト制限140。

ウェイト制限140で、私が組んだパーティがこちら。

f:id:shohei_info:20160902141633p:plain

リーダーとサポートで、魔神ダークドレアム

魔神ダークドレアムのリーダー・サポート特性の「???系のHPと攻撃力を15%アップ」を活かして、すべて???系で統一しました。

わたぼうは、MP回復役として。

立ち回り方。

これまでの、序章 遙かなる旅路へに始まり、終章 ハーゴンの神殿までを一続きで冒険するクエストです。

レジェンドチャレンジでは、バトルから逃げることができません

f:id:shohei_info:20160902141715p:plain

なので、なるべく敵に遭遇せず、最短距離で進むのが得策です。

ミッション「総ラウンド50以下」を達成するためには、なおさら敵に遭遇しないように、しないといけません。

f:id:shohei_info:20160902141803p:plain

また、必ず戦わなくてはならない、それぞれの章のボスは、強力になっています。

ウェイト制限が140以下と緩いので、たぶんその分強くなっているんだろうと思います。

途中の立ち回り方としては、やはりMP温存

各章のボスや、アトラス・バズズ・ベリアルとの戦いに限り、MPを消費して、とくぎを使って戦いたいですね。

しかし、道中で戦っているとHPは減ります。

HPの回復にベホマラーなどを使ったりしていると、回復役のモンスターのMPが不足しがちです。

それには、MP自動回復のモンスターを起用したり、MP回復アイテムを装備させたり、マホアゲルでMPを補充したり、対策をとります。

あとは、基本的にレジェンドクエスト各章の戦い方で良いと思います。

でも、ドラゴンクエストⅠの難しさを思うと、それほど難しくないと思います。

なにせ、初プレイで、ミッション達成しましたから。

ということで、まとめると…

1.MPを温存しよう。

2.敵に遭遇しないコースを通ろう。 

それくらいですかね。

レジェンドチャレンジに思うこと。

レジェンドチャレンジで、ミッションをクリアしたら…そんなにやらなくていいんじゃない?

もちろん、討伐リストの報酬は欲しいんですが、レジェンドチャレンジはクエストとして長いし難しいし、面倒くさいんですよね。

その上、クリア後もらえる経験値が合計で約4,000と、少ない…。

なので、各章の討伐リストを達成して、レジェンドチャレンジのミッションをクリアしてから、レジェンドチャレンジをこのままやり続けるかどうか考えたほうがよいかも?と思ってしまいます。

ほかのクエストもありますし…。

以上、「DQMSL レジェンドクエスト ドラゴンクエストⅡ レジェンドチャレンジの攻略とか」でした。