こんにちは、ショウヘイです。
この前、TaoTronics Bluetooth イヤホン 4.0 超小型ワイヤレスステレオヘッドセット TT-BH06 (ブラック)を買いました。
で、そのワイヤレスイヤホンの記事を書きました。
その記事の中で、「左右のイヤホンを結ぶコードが、頭を動かすと首の後ろで擦れて、ザワザワという音がしてしまう」と書きました。
自分なりにその擦れ音の解消ができたので、そのことについて書いてみました。
あんまりためにならないかもしれないんですが。
イヤホン用コードクリップは。
このイヤホンの擦れ音の解消にはイヤホン用コードクリップを使うのがいいと、この記事に書いてありました。
このイヤホン用コードクリップを、買おうかなと思っていました。
が、結局このイヤホン用コードクリップを買わなかったです。
これを使わなくても、擦れ音の解消はできました。
イヤーチップを調整。
イヤーチップとは、耳に入れる部分のフワフワしたアレです。
イヤーピースとも言うみたいです。
TaoTronics Bluetoothイヤホンを買った時に、中型のイヤーチップが装着してありました。
それが私の耳に合っていなかったようです。
自分の耳に対して、そのイヤーチップが大きくて、耳が詰まった感じになっていました。
なので、小型のイヤーチップに取り替えました。
すると、なんということでしょう~、私の耳にジャストフィット!
それとともに、なぜかコードの擦れ音もなくなりました。
イヤーフックは。
イヤーチップの調節がうまくいったということで、イヤーフックも取り替えようかなと思いました、一旦は。
付属のイヤーフックは、丸型と月型。
もともとイヤホンに付いていたのは丸型のイヤーフックです。
私は、丸型のイヤーフックが自分の耳にフィットしていると思ったので、そのまま使っています。
まあ、私が丸型のイヤーフックを使うのは、月型のイヤーフックの使い方が分からないからなんですがね。
月型のイヤーフックが、耳のどの部分を支えることになるのかが分からないんですよね。
と言いつつ、丸型のイヤーフックの仕組みもよくわかってませんが。
イヤーフックの仕組みがよく分かれば、もっと自分の耳にフィットできるかもしれません。
とりあえず、イヤホンの擦れ音の解消は達成されたので、オーライかなと。