こんにちは、ショウヘイです。
DQMSL ドラゴンカーニバル(竜の牙)地獄級の攻略を考えます。
しんせいの竜玉としんせいの鋼玉をゲットするためには、このドラゴンカーニバル地獄級をクリアしないといけません。
私の攻略パーティ
モンスターとおもなとくぎです。
- マガルギ ギガデイン、ドルクマ、ピオリム
- 魔神ダークドレアム 魔神の絶技、ギガデイン
- ハーゴン(新生)イオグランデ、ぶきみな光、ドルモーア
- ランプの魔王 ぎゃくふう、バギクロス、ベホマラー
- ごくらくちょう(新生)ベホマ、ぎゃくふう、ベホマラー
- 魔神ダークドレアム(サポート)魔神の絶技、ギガデイン
魔法と物理攻撃混合のパーティです。
デイン系とドルマ系の魔法と、魔神ダークドレアムの魔神の絶技をメインに。
ぎゃくふうのを持っているモンスターを入れておきたいです。
MP回復のアイテムは装備しておきましょう。
第1戦
ダークファンタズマ2匹とマジックアーマー1匹戦。
ダークファンタズマもマジックアーマーもデイン系が弱点。
デイン系魔法などでダメージを与えて倒せば、それほどてこずることはないと思います。
また、マジックアーマーはドルマ系が等倍で効くので、ドルモーアなどで攻撃するのも良いと思います。
不安であれば、マホターンやぎゃくふうを使えるモンスターをバーティに入れて、魔法や息を反射させるのも良いと思います。
ダークファンタズマ3匹というパターンもあります。
第2戦
グランシーザー2匹、じげんりゅう1匹戦。
グランシーザーは、ドルマ系が弱点なので、ドルモーアなどで攻撃します。
また、白くかがやく光は強力なので、ぎゃくふうを使います。
ぎゃくふうがあれば、じげんりゅうのブレスブレイクで息の耐性を下げられても、大丈夫だと思います。
じげんりゅうは弱点がありませんが、デイン系が等倍で効くので、ギガデインやライデインを使って倒します。
たまに、グランシーザー3匹ということもあります。
基本的に、同じような戦い方で良いと思います。
第3戦
デビルドラグナー3匹戦。
デビルドラグナーは、強いっすね。
かみくだき、ソードクラッシュ、黒くかがやく闇、ときどきバイキルト…いろんなことをしてきます。
その上、弱点がなく、それが3匹もいるので、大変です。
まず、ピオリムですばやさを上げておき、デビルドラグナーからのかみくだきやソードクラッシュを避けやすくします。
また、黒くかがやく闇対策として、ぎゃくふうを使います。
デビルドラグナーは弱点がないですが、デイン系やイオ系は等倍で効くので、ギガデインやイオナズンなどを使って攻撃。
あとは、ソードクラッシュで斬撃が封じされる前に、魔神の絶技などで防御力を削りつつ攻撃していきます。
まぁ、これくらいでしょうか。
…その後、こちらのモンスターは強くなりましたが、このデビルドラグナー3体はまだちょっと戦いにくいかな。
ソードクラッシュを持つモンスターをパーティに入れて、こちらもソードクラッシュでデビルドラグナーの斬撃を封じるのも有効だと思います。
デビルドラグナーの斬撃を封じることができれば、かみくだきもソードクラッシュも封じられるので、かなり戦いやすくなると思います。
ボス戦
しんせいの竜玉、しんせいの鋼玉戦。
第3戦のデビルドラグナーとの戦いでヘトヘトですが、実はわりと簡単なボス戦です。
それは、しんせいの竜玉、しんせいの鋼玉両方とも、息攻撃をしてくるので、ぎゃくふうさえしていれば、勝手に自滅してくれます。
こちらから攻撃をするのであれば、しんせいの竜玉はイオ系で、しんせいの鋼玉はバギ系で、攻撃しましょう。
…その後、所有しているモンスターが強くなり、ぎゃくふうに頼らなくても、わりと楽に倒すことができるようになりました。
関連記事: