shohei.info

iPhone , 迷惑メール , 投資 , 放送禁止など様々な情報~ショウヘイのブログです。

DQMSL レジェンドクエスト ドラゴンクエストⅠレジェンドチャレンジを攻略しました。

こんにちは、ショウヘイです。

DQMSL レジェンドクエスト ドラゴンクエストⅠに、レジェンドチャレンジ攻略しました。

f:id:shohei_info:20160613092238p:plain

ウェイト制限120以下のミッションも達成しました。

これは、DQMSL攻略サイトのおかげです。

DQMSL攻略サイトの情報をもとに、自分なりにパーティを組んで戦い、なんとかクリアしました。

DQMSL攻略サイトの情報をもとに。

私が参考にしたDQMSL攻略サイトは、こちら。

xn--icknowag8a8de9wpc5ff2k.gamewith.jp

こちらを参考に、組んだパーティが、こんな感じ。

f:id:shohei_info:20160613083328p:plain

恥ずかしながら、DQMSL攻略サイトのまんまです。

ミッションのウェイト制限120でパーティを組むので、装備アイテムも気を遣います。

  • デンガー(新生)…冒険者の剣
  • スライダークロボ(新生)…冒険者の盾
  • ぶちキング…ハロウィンステッキ
  • ホミロン軍曹…竜のうろこ
  • ホイミン…クリスマスステッキ

竜のうろこは、メラ耐性1upがあってウェイト0なので、とりあえず装備してみました。

デンガーもスライダークロボも新生しており、自動MP回復しますが、それでも冒険者の剣や盾のMP回復アイテムを装備しました。

サポートは、デンガーの新生。

まぁ、そんな感じで、自分のパーティを120に設定しました。

レジェンドチャレンジの立ち回り。

レジェンドチャレンジの立ち回り法は、DQMSL攻略サイトを参考にしていただければ良いと思います。

そのプラスアルファとしての、私個人の見解を書いてみました。

1.根気強くホイミ

回復のコツを持っているホイミンのホイミは消費MPがわずか2なので、道中でのHP回復の際は連発しました。

f:id:shohei_info:20160613095612p:plain

2.ボスでなくとも万全で

道中で遭遇するモンスターは強くて、やられることもありました。

途中でやられては元も子もないので、万全の態勢で戦いに臨みました。

すばやいモンスターが多いので、ピオリムは結構使いました。

3.途中で降りる覚悟

運ゲーと言いたくはないですが、途中で痛恨の一撃や集中攻撃を受けて、パーティのモンスターが力尽きることはよくありました。

特にホイミンが倒れたら、完全攻略は難しいので、「冒険をあきらめる」を迷わず選択しました。

レジェンドチャレンジ一度のクエスト消費スタミナは5と少ないので、さっさとリスタートした方が効率がいいと思います。

4.パワーアップ

最初、ホミロン軍曹ホイミン無星のままで使っていましたが、HPの上限が少なくてすぐに力尽きていました。

そのため、この2体をパワーアップさせて、星を2つつけてステータスのアップをしました。

これで、途中で力尽きる可能性を抑えました。

5.時間と根気、そして疲労

レジェンドチャレンジは長丁場なので時間かかり、戦闘を一戦一戦慎重に行うという根気強い作業を伴うので、結構疲れました。

休み休みプレイすべきだと思います。

やらてもやられても。

f:id:shohei_info:20160613093339p:plain

長い道のりである上に、途中で力尽きることも多いので、もうあきらめようかなとも思いました。

特に、竜王をあと少しで倒せるというところまで追い詰めておきながら全滅した時は、ポカーンとなりました。

やられてもやられてもあきらめず、なんとか攻略できました。

これも、DQMSL攻略サイトのおかげです。

ありがとうございました。

以上、「DQMSL レジェンドクエスト ドラゴンクエストⅠレジェンドチャレンジを攻略しました」でした。