Panasonic CF-J10にWindows10を再インストールしました。
以前、Windows7からWindows10にアップグレードしました。
それから、CF-J10でWindows10を順調に使ってました。
ところが、ある時、私の操作ミスなのか不具合なのか何なのか、一部のファイルを移動したり削除したりすることができなくなってしまいました。
(「何か権限や管理者がどーのこーの」という表示が出てファイル操作ができなくなったんですが、その表示の内容を書き留めてなかたので、はっきりしない…)
これは、どうしたものか。
ネットで、同じような不具合がないか検索したり、いろいろと試行錯誤・悪戦苦闘して…結局、あきらめました。
ええい!もう、再インストールじゃい!
しかし、Windows7からWindows10にアップグレードしたこのCF-J10に、Windows10の再インストールなんて、できるのか?
で、いろいろいじってたら、「設定」→「更新とセキュリティ」に、「回復」というのがあるじゃないですか!
これに、「このPCを初期状態に戻す」ってのがあったんで、ポチ!
「個人用ファイルを保持する」→「次へ」→「初期状態に戻す」
まぁ、アプリが消えてしまうのは惜しいけど、個人のファイルやデータが今までどおり使えるなら、いいかなと思って…(その保障はないけれど)ええい!ままよ!で、「初期状態の戻す」しました。
小一時間、ガリガリとCF-J10が動いて、再インストール完了。
で、結局どうなったかというと、正常な状態に戻り、操作できなかったファイルの移動や削除が問題なく行えるようになりました。
ああ、良かった~。
ご丁寧に、デスクトップに「削除されたアプリケーション」というファイルができまして、その削除されたアプリの一覧が見られます。
消えたアプリをもう一度入れなおす時の目安になりますね。
しかし、その後、しばらく普通に使えてたんですが、CF-J10からのサウンドが出なくなったというトラブルがあって、いろいろ試してたら、なんとか音が出るように。
しかし、その原因も回復法もはっきりせず、何が悪かったのか良かったのか、わかりません…。
まぁ、運が良かったのでしょう…たぶん。
あと、嬉しい誤算としては、もともとWindows7時代からCF-J10に入っていたアプリ(パナソニック)が一掃されたんで、HDの空き容量が増えてスッキリしました。
そのためか、動きも軽くなったような気がします。
なんだかんだ、結果オーライ。
くれぐれも、再インストールは、自己責任で。